秋田・青森4日間旅行の2日目になります。

 初日に歩き回りすぎて疲れ切ってしまったうえに、当初予定していた「リゾートしらかみ1号」には乗れない(一部区間運休なので乗車しても意味が無かったため)ため、2日目は秋田新幹線と東北新幹線利用で弘前まで移動することになりました。いわゆる移動日ですね。

 それに指定席をあと4回取れるので、使ってしまおうと思い、特に必要はないのですが秋田-盛岡間、盛岡-新青森間の座席指定券も取得しました。

 結構美味しかったホテルの朝食を済ませて秋田駅に。改札前にあった、「お尻がラブリー!!」と思って、昨日写真を撮った秋田犬のオブジェは消えていました(前回の写真参照)。「えっ?」と思ってよくよく見たら、ぺっしゃんこになった犬の皮のようなものが…。ぬいぐるみかと思っていたのですが空気で膨らませていただけだったようで、空気が抜けた状態で台座の上に在って、カバーらしきものが被っていました。オーッ、ファンタスティック!!

 まず、秋田新幹線「こまち16号」秋田発 9:12に乗車、盛岡へ向かいました。

 夕べゆっくり休んだので少し回復してきたのか、再度SDカードをどうしようか再度悩み始めました。

 盛岡ならば駅近に家電量販店があるかもしれないからと思い、取りあえず検索してみたところ、駅から10分以内のところにあるみたいでした。

 盛岡-新青森の東北新幹線は「はやぶさ11号」に乗車を予定していて、「こまち」が盛岡に着くのが10:49、「はやぶさ」が盛岡を発車するのが11:26。37分の余裕があったので、ダメ元で行ってみることにしました。

 その結果、結構キツイことはキツかったですが、無事にSDカードを購入することが出来ました。やったね、万歳!!これで心置きなく写真を撮ることが出来そうです。 

 気分も軽く「はやぶさ11号」に乗り込んで新青森に向かいました。

 新青森到着は12:29。ここから奥羽本線「特急つがる4号」に乗れば、新青森発 12:48 弘前着13:18に到着するのですが、その時間に着いても、まだホテルにチェックイン出来ないしお腹も空いてきたので、新青森駅の駅ビルでお昼を食べることにしました。

 事前にチェックしていた海鮮丼のお店に入ったのですが、「マグロの赤身(大間産)、ホタテ、イクラ 三色丼」というものがあって、せっかく青森県に来たのだから、食べられるのなら大間のマグロが食べたいよね?ということで少々高かったのですが、それを食べることにしました。

 それがこちらです。右はその丼のアップです。

 

 

 美味しかったですよ!マグロと言えば中トロを食べたいのですが、赤身でも普段食べている中トロぐらい美味しかったです。これなら赤身も良いなあ。でも量的にちょっと物足りなかったかな?とは言え普段食べすぎの傾向があるのでちょうど良かったです。

 奥羽本線の普通列車の出発時間が、13:43だったので、少し駅の観光案内所を覗いたりして時間をつぶし、少し早めにホームに行ったところ、今回乗ることが出来なかった「リゾートしらかみ」が入線してきました。

 「えっ、えっ、え?」と思いつつ機会を逃してなるものかと写真を撮りました。この時入線してきた車両は「青池」でした。

 

 

 次回は是非、秋田から弘前まで乗車したいものです。

 その後普通列車が入線してきたので、それに乗って弘前に向かいました。

 弘前に到着したのは14:20。駅近のホテルを予約していたので、そのままチェックインして荷物を部屋に入れてから、弘前観光へと出かけました。

 弘前観光については次回に続きます。