カナダは、サマータイム(Dat Light Saving Time)システムを導入しています。

2024年は、3月10日〜11月3日までがサマータイム。

 

3月10日の午前2時に、時計が1時間進み午前3時になりました。

11月3日の午後2時になると、時計を1時間戻し午前1時になります。

 

渡しは

 

Spring forward Fall back

 

という風に覚えています。

春は(時計が1時間)進み、秋は(時計が1時間)戻るという意味ですねニコニコ

 

 

さて、1時間の違いだけなんですが、渡し、タイムチェンジの後、体調が悪くなることが多いんです泣

 

時差ボケではないと思うんですが、私の場合

 

・眠気

・倦怠感

 

などの症状が現れることが多いんです。

 

今年は、この症状がなかなかひどい。

 

まるで冬眠中のように、一日中眠たいんです。

寝ても寝ても寝足りない感じ。

 

早く寝てもなかなか起きれないし、倦怠感、だるさもひどい。

体に全然力が入らない日もありました。

 

 

もしかしたら、天候の変化も影響しているのかもしれません。

 

今年のトロントは稀に見る暖冬。

冬に登場するカナダグースも今年は数えるほどしか着ていないきがします。 

夫に至っては、今年は一回も着ていないガーン

 

先週は気温が18℃近くまで上がり、まるで晩春のようなお天気の日もありました。 街を歩いてるとTシャツ短パンの人がいて

 

「それはちょっと早すぎじゃない!?」

 

と思った私。

 

 

ただ、その後また0℃前後まで戻りと、最近は本当に気温の変化がかなり激しい。

 

 

気圧の影響を受けやすい私なので、天気の変化に、タイムチェンジが重なって体に影響がでてるのかもしれません。

 

どうせ病院に行っても「様子見てみて。悪くなったら救急行って」ぐらいの回答しかもらえないでしょう。それがカナダの医療の現実ブー

 

 

このサマータイム、もうやめにしない?という議論もでてはいるんです。

 

カナダでは、全土がサマータイムを導入しているわけではなく、ユーコン準州やサスカチュアン州(一部を除く)ではサマータイムがないんです。

 

ただオンタリオの場合は、サマータイムをなくすとなると、友達によると、ケベック州とアメリカのニューヨーク州も同時にしないといけない的なことがあるらしい。

 

カナダ国内のケベックならまだしも、アメリカを巻きこむとなるとそう簡単にはいかないんだろうな・・・。

 

 

体を動かす事も大事なそうなので、ヨガやピラティスなどをして体と心を整えたいと思います。