英語がうまく聞き取れない。

 

というのは、ただボキャブラリー不足でなく、経験(予測)不足というのがあると思うんです。

 

どういうことかというと、例えば、コンビニにお買い物いったとしましょう。

 

入店すると

 

「いらっしゃいませ」

 

お会計時には

 

「温めますか?」

「袋はいりますか?」

「Tポイントはお持ちですか?」

 

と、こういう会話が起こることが経験からわかりますよね。

 

英語でも同じで、こういう会話が発生する可能性があるという知識があれば、全部のセンテンスがはっきり理解できなくても、単語をピックアップして、こういう事を言ってるんだなと理解することが可能になります。

 

今回は、お買い物の会計時に聞かれる事のあるセンテンスを紹介していきますねパー

 

1. Do you need a bag?

「袋はいりますか?」

 

Would you like a bag?と丁寧に聞かれる事もあります。カナダでは基本的に買い物袋(ビニール袋⇨英語:Plastic Bag)は有料になります。

 

Yesというと、場合によってはHow many?(何枚いる)と 聞かれることも。一枚〇〇セントという計算なので、必要な枚数分の料金が加算されます。

 

 

2. Do you have XXX card ? 

「〇〇カード(メンバーシップポイントカード)は持ってますか?」

 

これはなかなか難しいんです。というのも、お店によって、ポイントカードの名前が異なる。LoblawsやNo Frills、Shoppers Drug MartだとPC Optimam Cardという名前だし、Canadian TireだとTriangleという名前。 お店独自のメンバーシップカードの名前で聞かれると、そのカードの名前を知っていないと「???」ってなりますよ。

 

日本に来る海外からの旅行客が、コンビニで「Tポイントカードもってますか」って聞かれたら「何それ?」って混乱するはずですよね。

 

単純にDo you have a membership/point card with us?と聞いてくれるところもあります。

 

もってなければNoという回答で問題ありません。その場で、作りたい?と聞かれる事もあります。

 

 

3. How would you like to pay?

「支払い方法はどうしますか?」

 

支払い方法はCash(現金)、Debit(デビットカード)、Credit(クレジットカード)で回答します。お店によっては、カード専用のレーンもあるので、注意してください。 

 

日本のデビットカード(ビザデビット)の場合はカナダではクレジットカード扱いになる事があるので、利用の際はVisaと伝えると問題なく会計できるはずです。

 

 

4.Did you find everything okay?

「全部問題なく見つかった?」

 

洋服屋さんや雑貨屋さんで聞かれたりする事があります。この質問の意図は未だによくわかりません。笑 もしかしたら、I could not find XX.(これ見つけられなかった)といえば、もしかしたら、ここにあるよ!と教えてくれるのかも。

 

でも、私なら会計時ではなくお買い物中に店員さんに聞いちゃう気がしますあせる

 

 

5.Who helped you pick up your item?

「誰かお手伝いしてくれた?」

 

これは、洋服屋産は家具屋さんで聞かれる事が多いです。お店によっては、セールスを行うと、コミッションやボーナス制度があるところがあるんですよね。お買い物の時に、店員さんがサイズ選びや、アイテム探しなどのお手伝いしてくれて、この質問を聞かれたら、名前を覚えてたら名前を伝えて、名前がわからないけど、店内にいたら、「HerとかHim」とか言って指差しても良いでしょう。

 

店内にいなければ、特徴を伝えてもいいかも。 

 

Long Dark Hair(黒が黒目の長い髪で)

Glasses(眼鏡かけてて)

Green Shirt(緑のシャツきてた)

 

とかでしょうか。

 

 

6. Would you like to make a donation for XX?

「XXへ募金してくれますか?」

 

スーパーで聞かれることがたまにあります。 時期によっては、募金を募集していることがあり、大型スーパーなどでは、だいたい$2とかでしょうか。

 

募金を募っている時期ではレジのあたりに、何についての募金を行っているかのステッカーが貼ってあります。

 

募金したいと思えば、Sure(もちろん)とか回答してもいいし、Noと言っても何の問題もありません。

 

私の夫は、Not today(今日はいいや)と言うフレーズでよく誤魔化してます笑い泣き Noよりもやんわり断る感じがするからでしょう。苦笑

 

 

最近はポイントカードもアプリ化したり、携帯にバーコードを保存できたりして、財布に入れる必要がなくなり便利になりましたハート

 

ただ、ポイントをゲットするために、アプリにアクセスして、更新したり、欲しいポイントをクリックしたりしないといけない事も結構多いので、正直それがちょっと面倒笑い泣き