坂の下のお教室

師範を目指してる人がふたりほどいらっしゃる、と聞いて、なんと、そんなところで、だいじょぶだろか、、アセアセと不安だらけだったけれども

一度、見学させていただいて
やってみようと決めた

書くことのわくわくが止まらなかった

子どもたちが習ってたころ以来手に取る
作品が載った本
いつかわたしもこんなふうに書けたらいいなぁと思いながら眺めた





子どもたちが使っていた道具はすでに無く
姪っ子ちゃんたちにも聞いたけれども無かったので
先生に揃えてもらいました
道具(カタチ)から入ってしまうわたしは、きっと無駄に揃えてしまったりするからアセアセ
小学生の頃習ったことがあったとて、初心者🔰
「10級からのスタート」も懐かしく、嬉しい

師範を目指してるくらいの人たちの中
書き順も若干あやしくもやもや恥ずかしいのだけれども
仕方ない
頑張ろうと思う

奥が深い、、、
墨を付けるタイミング?一文字を一回の墨付けで書ききるのか??とか変なこと考えて筆が止まったり笑い











同僚から
そんな痩せちゃって、癌ではないんですよね?
と言われました、、、

いや、ガリガリではないし、
太っちょだったので、ちょうどいいくらいとは思うけど
どんだけおでぶだったんだよぉ〜って感じだけども

ダイエットはやはり精神的苦痛がいちばん手っ取り早いのでは?と
またしても思い知らされる

妹にも、歳をとってからのその痩せ方はどうなんだ?と

今は少し、精神も落ち着き(落ち着かせ)
時々急にやってくるいろんな気持ちも、そっとしまい込み、
「ダイエットさせてくれてありがとう」とか思ってみることにしたりした
ほんとちょっとずつ進んでいけてるような気もする
それでも時々振り返っちゃったりもするんだけどタラー
どうにもならないことってあるけど
諦めたわけでもない

思い出すから書けれない

じゅうぶん惨めな思いもした
それはまだ、、晒せるほど復活できてないから

でも、元気なんだと思う



ケムシにやられた腕も、クスリでなんとか
痛みとか痒みとか治ってて
ひどく痕が残らなくちゃいいなぁと思う

暑くても、庭いじる時、
長袖着ないとダメだな、って思いました気づき










朝起きて、腕が大変なことになってて


自分で見ても気持ち悪い


そして痛いのか痒いのか謎のまんま

キンカンぬりたくる


ダニなのか??


ダニならば、ちょっと恥ずかしいんですけど、、


でも、いるのか??いるのかもか?と速攻注文しつつ





帰りにドラッグストアでも色々買おうとも思っていた


キンカンで麻痺させてだましだましいたけれども

なんか違うな、と

仕事終わって病院行くことにした


そしたら「コレは毛虫でしょう」って

なんだかわかって、とりあえずよかった




なんと目

ダニじゃなくてよかった、、、いや、けむしでもやだけど、

気をつけないとだ

こんなぶつぶつで人様の前に出られない、けど


職場はエアコンガンガンでキンキンに冷えているから、夏でも長袖ブラウスなので、隠せてよかった拍手


今朝出勤するといつもよりにも増してキンキンしてて、何度設定よ?と見てみたら21℃って



これはやばい!

死ぬ!!ドクロ


恐ろしすぎて26℃までそっと上げましたけどね



塗り薬と飲み薬、処方されて、ひどくならないうちに治るといいな


ぐっすり眠れる飲み薬らしいので、、