ある日、帰宅したら



うちの草ボーボーの庭続きの空き地が

団地に住む人がクルマを停めていた空き地が

削られていた


母親から電話が来て

「あんたんちの草ボーボーの庭も

あってもしょうがないから

今、重機がきてるうちに

削ってもらったらいいよ、うちもやってもらうかなって話しはなんとなくしてきたから」と


そんな急に??

考える時間とかー、どんなふうにしたいとかー、

それはないんかーい不安不安


てか、母親も、わたしの庭状況わかりもしないのにー


残したいバラ🌹とかー、

掘り起こす時間ー、、、


まだやるとも、やってくれるとも決まってはいないんだけれども、、、


悩む


いつまでわたし、ここに住むだろか、、、







せっかく大きく育ったモッコウバラとか

切ってもいんだけど

掘り起こす時間、、、


なんせ今日は大雨傘

そしてスコップがない、、




届くの楽しみなんですけどー乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ





2、3日ずっと喉が痛くて
飲み込むのに少し困難

眠っていても、ごっくんの度に痛くて

そいえば、おかあさんがうがい薬くれたっけ
病院からもらったやつ

このうがい薬がすごくいい、と
娘は帰ってくる度にもらっていく

わたしは使うことないだろうなと思っていたけども

うがい薬でうがいして、よーし!
と、思ってたんだけれども

朝起きて、喉の痛さは変わらず、
あ、うがいしてないよね、、、ってなった

寝てたのに、夢の中で?起きることやだくて
思い込んで眠りについた?という感じかな笑い
すごいな、思い込むって

そんなこんなで
喉が痛いだけで元気ではある



職場に届いた大量の花束ぽってりフラワー

下請さんが持って来て下さった乙女のトキメキ

アルストロメリア

何年か前に、苗が出回ってたのはみたことあって

植えてる人もいたけれども



ハウスで栽培するってすごいなぁ、と思った


花を持ち帰ったかちょさん、

帰っても花の名前言えなくてもごもごしてたら

奥さまが名前知ってたらしい

そして庭にも植えてあったらしいデレデレ

30㌢くらいにかなってなかったけど、って

やはり庭植えでは、切花くらいにそだてることは

なかなか難しいのかなぁ、、、


ちょっと育ててみたいなって思ったけれど

最近では苗をお見かけしないかもな、、







たぶん去年は、白が混ざってたかと思うけども

今年は赤くてキレイに咲いた

チェリーセージ




レンガの並べかたを変えるために?

防草シートを貼り替える為に?

作業を開始したのだけども、、、

暑くて1時間半で撤退してきた不安不安

放置して


シートを敷いたところで、レンガの隙間から土が入り込み、草は生えるんですけどねアセアセ

そして、凸凹になるのはもぐらさんが徘徊して

穴が空いてて凹むもやもや


そして、今更ですが気づいてしまったことが、、、

庭に直植えしてはいけない植物を植えてしまっていたこと、、、



かわいいんだけどね、、先っちょがピンクになって




でもしかし

この石楠花に侵食しつつアセアセ

好きではないけど、前のうちとの目隠しに丁度よいので

植えっぱなしなのである

残念すぎる、、、真顔




クレマチスも単独ならばかわいいのに

ツツジに絡みつき

結構厄介、、、

もっと歳とったら管理できないのではと

不安しかない

しかし、実家の母は、刈払機で頑張ってる

まだまだ頑張らなければと思う