新年から開発スタートNV150 サンバー ハイゼットバン700他 | 『OVER-TECH』 の ブログ

『OVER-TECH』 の ブログ

パーツメーカー『オーバーテック』の活動報告をしていきます。
Kcarレース、ハイエース、イベント、パーツ開発など・・

皆様、明けましておめでとうございます⛩。

本年もリフトアップに限らずいろんな開発を行って行きますのでたまにSNS覗いていただけたらありがたいです👀。


さて今回の年末年始のお休みは長かったのですがあまり出かけてなくぐうたらも飽きてしまい予定していた開発を早めて作業しておりました(作業場の職人さんも暇だというので仕方なくww)。


まず人気のリアプロテクトバーで700系ハイゼットバン用の開発作業。

こんな感じですかいね?って仮合わせしながら角度や高さ、出幅などを調整して測定します。

ステーの寸法をCADデータに落とし込んで切断します。

切断機があるので塗装を除く作業がその場で出来るのはとても助かります。

でプロトタイプが出来ました☺️。

デッキバンのリアゲート開放でも当たらないようタイトな位置になりましたがとりあえずステーの取り付けもボディ側無加工で作ることはできましたよ。

塗装してからきちんと撮影するので発売はもう少し待っててね🖐️。


せっかちで欲張りな私はその次もやっつけてしまいます😄(といってもこの話は3日間ほどやってます)。

日産NV150(ADバン)ですね。

以前ワイルドプッシュバーは開発しておりました。

当然顔面だけ強強すぎるので、ボルトオンサイドバーも作りました(写真撮り忘れたけどプロボックス用と同じコンセプトです)。

マスター型取りできたら塗装して撮影します。

んで次にリフトアップブロックキットmax40の開発。

事前に目視の結果すでに弊社で設定があるブロックで流用でいけると考えておりました。

ワイパーモーター周りをバラして作業しますがクリップはほぼ全部割れました😭これは僕のせいではないよ、車が悪い💢。




んで取り付けはいけたんです。いけたんですが💦前後のバランスが微妙な結果に😓。

リアが上がりすぎてフロントが足らない?前傾姿勢💦。理屈ではこうなる予定ではなかったんだけど難しいですね。

ノーマルも尻上がりなので間違いではないんだけどカッコよく見えないからなぁ、、てことで製品は前後共に厚みを変更することに決まりました。

ショック延長アダプターも必要なのでセットします。

前にも書いたけどプロボックスのリフトアップやパーツは大変人気ですが車が安くない。。NV150はとっても車が安い(中古車の話ね)。これはうまくやれば中古車カスタムにも新風が起きるかもしれないですね。


オーバーテックではS500Pのハイゼット用ボルトオンサイドステップという製品が大人気で、まだリリース前ですが実は63キャリイの開発が完了しております。

👇63キャリイ用(運転席側のみ)

そして今日たまたま乗っていたTTサンバートラックも作ったよ。

👇サンバートラックTT1/TT2(運転席側のみ)


んでHA8/HA9アクティトラックとS200系ハイゼットトラックは作業が間に合わなかったけど工場に置いてきたのでそのうち開発できるでしょう☺️。

ボルトオンサイドはだいぶ認知されて来た感じがするのであと16キャリイもやりまっせ(年式でバッテリーが左右入れ替わる車なので注意が必要です)。


業界的には今週末東京オートサロンが開催されるのでザワザワしています。

その合間に開発を進めていきたいと思います。

これらの発売は今月末くらいから?になると思います。