姉さん事件です(これがわかったら大人❤️)フルキット再開発(DA17エブリイ用4インチ編) | 『OVER-TECH』 の ブログ

『OVER-TECH』 の ブログ

パーツメーカー『オーバーテック』の活動報告をしていきます。
Kcarレース、ハイエース、イベント、パーツ開発など・・

先日ホームページで発表していたリフトアップフルキットの再開発にあたり、実は先行で掲載したところすでにフルキットのオーダーが入り始めており、慌てて作らないとと動き出しました。

掲載している車種の中でまだ再開発が終わってなかったのは17系現行エブリイ用だけでしたが気が付けば5.6台のバックオーダーを抱えてしまい急遽休日返上で鉄鋼場の職人さんも出勤してもらい制作しました💦。


再開発にあたり以前から気になっていたところの変更と、今までは面で当たってると思っていた部分が当ててみたら実は平らではなくその凹凸に合わせてトレースし直しピッタリと当たるように変更したりと工夫しながら組み立てし一度解体、で塗装して乾くの待って再度組み立てし納得の仕様になりました(実はその後色々起きてます)。


開発車は2WDの低グレードのバンなので使う予定のパーツも余る状態でしたがあらかた問題なく取り付け出来、近日ワゴンのPZスペシャルも仮合わせし足りない部品の洗い出しを行い完璧になる予定👍。


当初朝からやれば午後イチには終わるでしょ🙃とのんびりやっていましたがだんだん暗くなってきて少し焦りが出てしまい自分の作業の雑さが出てしまいました(製品の問題ではなく自分の問題でし)。


4時頃着地しトーを目寸調整し試走するもすぐに前から異音発生❗️スタビリンクのナットがしまっていませんでした💦

んでもう一度試走💨今度は後ろから異音‼️ショック延長のナットを締め忘れてました😓。

もう一度試走🚎💨。。。。やっと異音もなくとりあえず完成し用事もあったので急いで工場からの帰り道、、、しばらく走ると明らかな違和感、ハンドルがカクカクし始めフラフラする、、これはおかしい、、次のコンビニあたりで止まろう‼️と思っていた矢先事件は会議室で起きました、あ、いや現場で起きました(笑)いや(滝汗💧)。

なんと‼️

ハンドルが外れました😱まさしくルパン3世‼️

延長したシャフトのネジをきちんと締めてなかったようで空回りしてしまったのです。右も左も動かなくなり道路のオレンジラインを跨ぐように停車したため前後渋滞😭。ハンドル効かないので外に出てフロントタイヤを力で動かしながら少しずつ車を端まで移動させ、どうしたら良いか?緩んだ場所はわかるが工具がない、、

試しに指でネジ回したらなんとか抑える程度には締められたので気をつけながら移動開始、少し進んで脇に停めて締め込みを何回やっただろう、、なんとか自宅まで戻れました。

ご迷惑かけてたまたま通りかかった自動車の方、すみませんでした🙇‍♀️声をかけてくれた方ありがとうございました。ホーン鳴らされることも怒鳴られることもなく日本ってほんと優しい国だなと思いました。


何が言いたいか?要は各部確認しながらきちんと取付しましょう(お前が言うな?)ってことです。


戻ってから改めて各部の点検と増し締めと、ステアリングシャフト部は横着せずネジロックを塗布して締め込みしてこれで安心です😮‍💨。


そんなこんながありましたがフルキットのエブリイも量産に入ります。


ノーマルタイヤでも取り付けはできますがフロントは薄いスペーサーがあった方が裏側クリアランスが安心なのと、少し前に押し出す構造なのでインナーライナーはハンドル切るときあたりそうです。このあとバンパーを切るか、オーバーテックのショートバンパーを入れたら大きいタイヤも導入出来ます🙃。


車の移動時かなりの力を使ったと思います。。1日間空けて今日筋肉痛です👴。

さらにハンドル空回りした時にスパイラルケーブルをブッチギリました😭16000円なり💸サイナラ〜。