ミニキャブの4インチフルキットのご紹介 | 『OVER-TECH』 の ブログ

『OVER-TECH』 の ブログ

パーツメーカー『オーバーテック』の活動報告をしていきます。
Kcarレース、ハイエース、イベント、パーツ開発など・・

三菱ミニキャブバン&日産クリッパーバン(三菱製)用の4インチリフトアップキットのご紹介です。


オーバーテックでは

ミニキャブバン U61V  U62V

クリッパーバン U71V  U72V ※NV100

のリフトアップキットはMAX40が大人気ですが、もっと上げたいユーザー様向けには以前より4インチリフトアップフルキットがあります。


エブリイやハイゼットの人気には正直敵わないので目立たない存在ですが、他と被らない面白い車両だと思います。





ガッツリ4インチ ブチ上がってるので、タイヤホイールをセンス良く組み付けてもらえればカッコ良くなるのではないでしょうか❓。



製品はこんな感じで(よくわかりませんよね💦)メンバーやアーム類を下げてブロックを装着して車高を上げる構造です。

上げることで足りなくなる部位はスターやアダプターで延長させます。

特にステアリングシャフトは上げた分だけ足りなくなるため、この車両では純正のシャフトを4インチ延長加工により対応しています。


ここが加工済みシャフトついた画像になります。


フロントはストラットのアッパーにソーサーを取り付けします。


M10ボルトにてリフトアップによるポジティブキャンバーも補正します。


ブレーキホースも斜めのままオフセットさせ無理のないようにします。


フロントメンバーもブロックを挟んで車体を持ち上げます。


ミッション周りも同様に持ち上げます。


リアはスプリングソーサーで車体を高く保持。ブレーキラインも突っ張らないようにオフセットします。


ラテラルロッドも無理な角度にならないよう支点を下げて下の位置に戻します。


大まかにはこんな感じで車高をストレス抑えて上げていくのです。

当社のリフトアップフルキットは全体的にこのような方式ではありますが、エブリイに比べると部品点数は少ないので取り付け作業の難易度はしやすい方かなと思います。


今回はたまたまお客さまの依頼で工場で取り付けを行ったので、開発後しばらく画像もなかったので同時に撮らせていただきました☺️。