私はHA36アルトターボRSなのでターボGPの4クラスに属します。
4クラスというのはいわゆるオートマクラスになりますので、ターボクラスもNAクラスでも普通のAT、CVTはもちろん、アルトに存在する5AGSも含まれます。
マニュアル車に比べるとどうしても操作感、ダイレクト感はやや不足してしまいますが乗り手によってはマニュアル車と混走でも上位に食い込む方も居られます。
完全なサーキット専用マシンであればカリカリのマニュアルで作るのもアリかもしれませんが、普段使いで通勤にも使うとしたらやはりオートマのメリットは大きい。
その車でのままサーキットを走って結果を出せたら面白いと思いませんか?。
どうせマニュアルには勝てないでしょ?とかオートマじゃつまらないでしょ?と偏見で意見する方もいますが、伝達方式が違うだけである程度加速減速の操作は行いますしオートマにはオートマなりの走らせ方もあります。
やってみればわかる!勝った負けたなんて追々考えれば良いのでまずは最低限の装備、仕様にだけして走ってみてはいかがですか?。
オートマクラスがあるってことはそのクラスで独立した勝負ができるので台数が増えればとで楽しいと思いますよ。
尚、私は昨日のレース、4クラスのポールトゥウイン❗️初優勝でした😁(4クラスターボは1台だったため敵もいないという😂)それでも勝ちは勝ち。きちんとトロフィーも協賛品もいただいてきましたよwwwネタなのでいじらないでね😅。
マニュアル車に混じって抜きつ抜かれつのクリーンなレース❗️終始雨模様でNAの決勝では大きなクラッシュもありNAのBグループは中止になってしまい残念でしたが全てが見応えあり楽しい1日でした。