最近動きの多い、強化サスの新製品 カローラフィールダー用の開発テストをおこないました。 | 『OVER-TECH』 の ブログ

『OVER-TECH』 の ブログ

パーツメーカー『オーバーテック』の活動報告をしていきます。
Kcarレース、ハイエース、イベント、パーツ開発など・・

エブリイ、サンバー、ハイゼットなどの仕事向け車両のリア下がり対策強化サス、

『オーバーテック ふんばるぞープラス』の新規開発、現行型カローラフィールダーを作ってみました。

この車用を作ることになったのは、取引商社さんの営業車が当車両なのですが、カタログ満載にすると、低めのローダウンサスを入れたくらいリアだけ極端に下がってしまい、姿勢がおかしくなってしまうとのこと。

そこでフロントだけダウンサスを入れることでなんとなくカッコは良くなるのですが、そもそもリアが重くて下がっているためバウンドした時などドスン!と底付きしてしまい乗り心地も悪くコーナーでも不安定になってしまうのだそうです。

そこでノーマルバネを借りて測定し、そこから算出した形でサンプルを製作し、本日装着を行ってみました。

まずはノーマル。

ライドハイト値  370mm

およそ200kg相当のカタログを積んだ状態


ライドハイト値  330mm
この時点で約40mmも下がっていることになります。

そこでふんばるぞープラスを装着!


装着後の空荷の状態

ライドハイト値  なんと370mm! 強化サスを入れた状態でノーマルの空荷と同じ車高を実現いたしました!なかなかこう計算通りにはいかないのに今回はうまくいきました!
そして同じ200kgの荷物を積んでどうなるか?

どうでしょう?
ライドハイト値  350mm
20mmのダウンまで抑え込めました( ゚д゚)!
そして毎日乗ってる持ち主のインプレは。。

空荷の状態でも車高が同じなのとアクセルをグンと踏んだ時の尻が下がる感覚がなく前に押し出すような感じになり、かといって硬くもなくショックを交換したようにキビキビした感じとのこと。
次に荷物を積んだ状態も明らかに踏ん張りを感じ、後ろに引っ張られるような感じがかなり抑えられ安心感があるそうです。

バネである以上、全く下がらないバネを作ることは不可能で硬ければ硬いほどスプリングとしての機能は損なわれますので硬ければ良いものではないのが難しいところですが今回は一発目でうまくいったかなと思います。

軽バンなど開発を優先しておりましたが、世の中の商社様も多く使用しているカローラフィールダーのラインナップは多方面にニーズがあるのかもしれません。

ラインナップは。。。多分すると思います。