スプーン職人のダイヤモンド | OVERSEAS TOURISM

OVERSEAS TOURISM

トルコの世界遺産イスタンブール歴史地区(トプカプ宮殿やアヤソフィア等)から徒歩3分の中心地にあるトルコ現地旅行会社です。
日本人・日本語の堪能なスタッフが皆様の大切な旅行を心よりサポートいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

皆様、メルハバ(こんにちは)音譜


  
ご機嫌いかがでしょうかはてなマーク



今週から急に暑くなり、25度から30度という、夏のような気候となりました。夏休みも近づき、多くのトルコ人が至る所で観光しています。



トルコは、(昔は「トルコ」ではありませんので、現在のトルコおよび周辺の地域)は紀元前数千年前から悠久の歴史を持ちます、古代オリエント文明、古代ギリシアローマ文明、ビザンティン帝国、オスマン帝国-、多種多様な文化と宗教が交わり、栄え、移り変わっていきました。


なので、歴史的遺産も星の数ほど、トルコの至る所にあるのです。


トルコは観光大国。見どころいっぱいの国ですので、短期間のご旅行で「どこに行こうか」と悩まれるかと思いますが、是非トルコの美術館・博物館は外さずに行っていただきたいと思います。




例えば、15世紀中頃から19世紀中頃までオスマン帝国のスルタン達が居住したトプカプ宮殿





トプカプ宮殿へ行く道と、、




もう一つは、ギュルハーネ公園へ行く道と。二手に分かれています。

















イスタンブール旧市街地区の半島にあり、ボスポラス海峡、ゴールデンホルン、マルマラ海を見渡せる丘にあり、スルタンアフメット広場のアヤソフィア博物館から徒歩4分程の所に位置し、現在は博物館として開放されております。
そこには世界に誇る財宝や歴史的に価値の高い芸術品がたくさんあります。











トプカプ宮殿にある財宝の中でも、最も有名で高価なものは「ナディールの玉座」、「スプーン職人のダイヤモンド」、「トプカプの短剣」等です。















スプーン職人のダイヤモンド、名前を聞くだけでも興味をそそられませんかはてなマーク
こちらは、86カラットもの大きなダイヤモンドとその周りを飾る49個のダイヤモンドでできたものです(世界最大級のダイヤモンドで、大きさでは世界順位で数本の指に入るんだそうです。)



どうして「スプーン職人のダイヤモンド」なのか…。諸説ありますが、
昔々、ある漁師が大きなダイヤの原石を拾いましたが、あまりの大きさにダイヤモンドとは判らず、スプーン職人との取引で3本のスプーンと交換してしまったからだと言われています。


トルコの遺産の多くは、このような面白いストーリーと一緒に現在まで残っています。


是非、トルコにお越しの方は、美術館や博物館を訪れて、世界的価値のある展示品を見てみてください。
うんちくや歴史と一緒に、と言う方は、英語、日本語のツアーもありますので、是非ガイドさんとお楽しみください。


2つのランキングに参加しています!
それぞれクリック♪で応援お願いします
トルコ

にほんブログ村

旅の知識・楽しみ方 ブログランキングへ