XperiaとiPadとiPod touchを使う日々で思うこと | カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

マスコミにどっぷり?!つかった職業プロカメラマン。
カメラマン目線で世の中のあらゆるものに対する
意見交換の場にしたいと思ってます。
スポーツ、特に野球(高校野球・NPB)ネタ中心!ですが、
デジタルギア(モバイル、家電)熱烈レビューしまくり!

昨日は色々考えていたらブログを更新できず。。。
でもって、その考えもまとまったので、、、
最初に書きますが長文になります。

お題はタイトル通り。
半年間Xperiaを使い、、、
五ヶ月間iPadを使い、、、
iPod touch 2010ver.を一ヶ月使い、、、

その3つを同時に使う日々で思うことを
現時点、2010年10月31日現在で思うことを書きます。

基本的な現状を書きますと。。。

Xperiaはドコモ契約なので、基本毎日普通に持ち歩いて
3G回線で使いまくってます。家ではWi-Fi接続が基本。
Xperia=携帯電話っていうのが考え方です。

iPadは今までずっとお家専用機。
家で気軽に調べ物したり、音楽聞いたり、ゲームしたり。
モデルもWi-Fiの64GBモデルなんで、そんな使い方。

iPod touchはXperiaで出来ないことおよびiPadでしたいことを
外でもしたいっていうのを補完する意味で、買ったのがきっかけ。
ネットはWi-Fi接続onlyなんで、持ち運びの時はWiMAX接続してます。

さてさて。。。

ちょっとこのネタを書こうと思ったのは
2つのきっかけがありました。

1つはソフトバンクの孫社長の決算会議記事。
色々出ていますが、毎度おなじみのITmediaでの参考記事を。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1010/28/news111.html

この中で
「Padのようなタブレット端末がPCに取って代わる」
「iPhoneやiPadを持って以来、PCに触れなくなった」
というところが気になった。
実際他の記事検索などで詳細を見ると、基本的にすべての業務を
孫社長はiPadでやっていると具体例を出している。

そして、まとめとして
「一般的にそうなる時代がいずれ来る」
「極論を言えば、ノートPCを持っているのが恥ずかしい」
「ネットブックは隠さなければならない時代が来る」
と発言。。。
うーん、、、確かに極論って言ってるが。。。

実際iPadを家マシーンとして使っているが、
まあ出来ないことはないと感じる。

そもそもiPadを買った理由は
ノートPCの買い替えを考えていて、
実機を見た結果、ノートPCにろくなものがなくて、
替わりにiPadを買ったのがそもそも。

仕事で使うというのはあり得るんだが、
それはApple系のOFFICEソフトを使うことが前提。

基本的に世の中の会社はほぼマイクロソフト系OFFICEソフトなんで
ぶっちゃけWordやExcelが使えないと話にならず。
俺の場合VisioとかPowerPointも必須である。

これらの作業が全くできないiPadはビジネス機になれない。
ぶっちゃけノートPCでさらにMicrosoft Officeが入ってないと。。。

孫社長発言はApp StoreでMicrosoft Officeが販売になってからでないと
説得力が全くないとしか思えなかった。

いや、そりゃ今でもアプリで互換ソフトとかいっぱいあるけど
どれも完全互換を実現してない。そんなものは使えないアプリなんで。

今のところiPadはお家情報端末としては最高だ!
ということしかこのブログでは紹介できませんね。

さてさて。。。

もう1つのきっかけネタですが、それは
NTTドコモの「GALAXY S」発売ですね。

実機触ってきました。
そりゃあサクサクですよ。使い勝手もめちゃめちゃいい。
Android 2.2搭載機がここまですごいと思いませんでした。

Xperiaとは比較してはだめだと思いますね。物が違いすぎる。
どちらかといえばiPhone 4と比較するべきですね。

まあぶっちゃけ今のところ、、、
Samsung電子製Androidスマートフォン「GALAXY S(SC-02B)」
が最強のスマートフォンでしょうね。

最強証明の記事はまあぼちぼち見てもらって。。。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/28/news031.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/28/news052.html

んで何を書こうかというと、
まあ最強のスマートフォンはそりゃそうかもしれないが、
別にXperiaユーザーが悲観しすぎなくても?とも思った。

これは別に俺がソニー信者だからとかでなく、率直な感想。

ん?誰も悲観してない?
いや、意外と量販店とかで客と販売員のやり取り聞いてると

客「GALAXY Sすごいですねー」
店「そうなんですよ、ほんと動きとかすごい」
客「この間Xperia買ったばっかりなのに。。。」
店「私もなんですよ、、、解約迷ってます。」
客「Xperiaマルチタッチでもないし、使いにくいし。。。」

こんな会話をマジで数人聞いた。。。ビビった。。。

マルチタッチね。。。
確かに強みはあると思う。
これはiPod touchユーザーでもある俺は
色々アプリで遊ぶにはやっぱりマルチタッチでしかできないと痛感。
同時押し。。。そんなゲームいっぱいあるよね。。。

かといってXperiaが何もできないのか?
といえばそうじゃない。
これは半年使ってきて、今やっと、ほんと最近だが
SPモードも始まり、アプリも充実し、まともに使えるようになった。
そう、、、やっと今。。。遅かったなー。

一応来月にはAndroid 2.1にはなる。
そりゃ2.2と0.1しか違わないのだがめっちゃ大違いですよ。
それはわかってる!!でも1.6よりはましだろ!!
そのぐらいの感覚で使えるのがソニー信者ですよ!!
(あ、、、いや、ソニー信者しか使えないという意味では。。。)

えっと。。。話を戻して。。。

Android 2.2の強みもありGALAXY Sは異常な売り上げらしい。
ビックカメラ池袋本店とヤマダ電機日本総本店の店員さんと話したけど
ぶっちゃけ予約販売して順次というのはXperiaとかiPhone 4と同じだが、
その2機種の販売ペースより上ですよって。。。マジかよ!!

でも俺はスマートフォンとして別に劇的な変化がありすぎる!
とは全く感じなかった。
そりゃ上記の会話みたいな人もいるかもしれない。
でも劇的な変化がないと、ぶっちゃけ買いかえる気も起こらない。

たとえばWindows 95がWindows 98になったぐらいなら買い替えよう!的な。。。

ん?わかりにくい???

Windows VistaがWindows 7になっても買い替えないよって。。。
でもWindows MeがWindows XPになったら買い替えるよなみたいな。

でもって、iPod touchユーザーでもある俺は
まあまだまだアプリで差がちょっとな。。。というのもある。
アンドロイドがいくら伸びてると言っても。。。

まあ無料アプリの多さはすばらしいアンドロイド。
逆に制限が多すぎて、有料アプリが多すぎるApple。

それぞれに良し悪しはあるんだが。。。

さてさて。。。

Apple系は安定度を増してきてるが、Androidとリアルに対決なる11月以降。
Xperiaも11月にやっとAndroid2.1になるしな。。。
iPadも予定では11月にOS4になるしな。。。

これからもデジタルライフを満喫して、
まあ色々思うことをブログネタにしていきたいと思います。