NW-X1060を使い倒す 思ったことメモ編 | カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

マスコミにどっぷり?!つかった職業プロカメラマン。
カメラマン目線で世の中のあらゆるものに対する
意見交換の場にしたいと思ってます。
スポーツ、特に野球(高校野球・NPB)ネタ中心!ですが、
デジタルギア(モバイル、家電)熱烈レビューしまくり!

ソニーウォークマン「NW-X1000シリーズ」の

32GB版であるNW-X1060を使い倒すシリーズを

まあぼちぼちメモ程度に書いていこうと思う。


うちのサイトの検索ワードでも

・NW-X1000

・NW-X1050

・NW-X1060

の3つがベスト10に入りだした。


そいうえば発売されて3日経過したが、

初期ロット出荷としては順調な売れ行きが

価格.comの掲示板の盛況具合からもわかる。


2009年4月27日現在でクチコミ466件

http://kakaku.com/item/K0000030139/

(ちなみに売れ筋ランキングでは18位)


さてさて。。。


とりあえず初日に色々遊んでいて素直に思ったこと。


先に悪いことから排出しよう。5つぐらい書いてみます。


・加速度センサーが非搭載のため、

 メニューでは縦、動画再生画面では横など

 結構ぐるんぐるん傾ける事がある。


・もう俺は使うのやめましたが、Bluetoothがついていないので

 ワイヤレスで使うぞ!って意気込む人は結構出費がいるだろう。

 昔からウォークマンユーザーで送信部持ってるならいいが。。。


参考:WLA-NWB1などが必要。

http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=26058&KM=WLA-NWB1


・Image Converter 3 で動画変換をウォークマン向け画質優先しても

 (これまで動画は全部PSPで見ているからかもしれないが、)

 結構悩ましい画質?

 結構いい画質なんだが、やはり圧縮やレートがものをいうしね。。。


参考:Image Converter 3 はソニーの公式動画変換&転送ソフト

http://www.memorystick.com/jp/software/ic/ic3.html


・Image Converter 3 ネタでいうと、変換に時間がかかりすぎ。

 YouTubeのHD動画を落として、それを2つ変換して転送したが、

 4分ぐらいの動画をかなり実時間に近い変換&転送してた感じ。


・付属ケーブルが太くて長い。

 俺はケースもかって、首かけストラップをつけて使うのだが、

 ミニジャックの取り口が上のくせに、ストラップホールドは下。

 いわゆる首からかけたら下のほうからケーブルがだらーーって。。。

 これ以外と取り回しとかダメダメだな。。。ガッカリ。


参考:X1000シリーズ専用クリアケース・CKH-NWX1000

http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=33715&KM=CKH-NWX1000


まあはっきりいってまだ使い込み初日だから

うまいことやってないかもしれません。

(特に動画変換とかもっとうまい方法あるのかも?)


とりあえず良いことも書きまくらないとな。


・これまでの最高峰モデルであったNW-A919からの買い替えだが、

 はっきりって画質、音質、使い勝手など

 すべての点でNW-X1060が圧倒的、そう、圧倒的に勝っている。

 比べたらもうA919なんかに戻れない。本当に。


・画質はやはり高画質3.0型ワイド有機ELディスプレイの力もあって、

 ウォークマンで動画を見ようって考えるようになる。


 俺自身これまで音楽はウォークマンだが、動画はPSPで見ていた。

 もちろんPSPはPSP-3000型番で液晶の美しさ重視であった。


 今回のX1060は表現力からしたら非常に満足いくものであるので

 重たいPSPを動画目的だけで持ち歩くことはなくなる予定である。


・無線LAN環境などにおいてはすぐにYouTubeなどで動画が見れるのは

 かなりの魅力である。検索も早いし、YouTubeの動画クオリティも

 上がっているおかげで、非常に遊べるのは間違いない。


・ワンセグだけでなくFMチューナーも同時内蔵はありがたい。

 おまけにPodcastにも対応なので、ウォークマンだけで遊べる幅が

 これまでの何倍にも広がりっている。


・ウォークマンとしての表現力が上がったおかげで

 これまで苦労していた詳細情報の表示も普通に画面上で

 一目でわかる。タッチパネルという利点を生かして

 再生場所のサーチなど直接バーに触って行えるのは便利だ。


まあ長々と書きましたが。。。


悪いことよりも圧倒的にいいことが多い。

今回は5つずつしか挙げなかったが、

いいことは書いていたらきりがない。


はっきりいって考え方が違うのかもしれない。


これまでの最高峰モデルのウォークマンは

まったく別のモバイル端末なのかもしれない。


それでもって遊べる要素がギュッと詰まっているのが

さすがソニー、さすがウォークマン

っていうことなのでしょうね?


さてさて、、、


今後もガンガン使って気になることあったら

またレビュー書きます。