2007/11/02 その1のネタ 中日ドラゴンズ日本一について | カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

マスコミにどっぷり?!つかった職業プロカメラマン。
カメラマン目線で世の中のあらゆるものに対する
意見交換の場にしたいと思ってます。
スポーツ、特に野球(高校野球・NPB)ネタ中心!ですが、
デジタルギア(モバイル、家電)熱烈レビューしまくり!

本当に久しぶりに1日に複数の記事投稿をするってことで

(注:15時に改定最終版を再投稿しました)

日付とナンバリングをしてまず今日1つ目のネタは

数々の意見が多すぎて色々なところを見るのも困るぐらいのネタ、

中日ドラゴンズ53年ぶり日本一ネタをやはり

野球ネタ中心を売りにしている我がブログでも色々考えたい。


先に。。。

オレ竜さい配に対してこのブログでは議論する気は全くないです。

コメント、トラバは受け付けますが、議論の色が少しでもある、におう

ものは、削除しますのであしからず。


昨日は地上波では放送がなく、NHK-BS1でのほほんと観戦。

試合内容は非常に緊迫したもので今年の日本シリーズでは最高試合。

そしてまあ各報道でみなさんは知ったと思うのですが、

山井大介投手の完全試合がかかったこの試合は、

オレ流采配によって岩瀬仁紀投手との二人での完全試合に変わった。


そう、中日ドラゴンズ53年ぶり日本一はほんと非常に盛り上がったのだが

この史上初の日本一をかけた試合での完全試合を見る事ができない、

見せてくれない投手交代によって達成したので、もう各スポーツ新聞、

各テレビ番組ではもう物議をかもし出していまくってるのである。


昨日のスポーツ番組はほぼすべて見て、今日は朝起きて

毎度おなじみ、フジテレビの「特ダネ!」を見ていたのだが、

出てきた中日OBの谷沢健一氏は大激怒していた。

いやー、久しぶりにここまで怒ってる人は久しぶりに見た

っていうか谷沢氏が怒ってしゃべりまくってるのが新鮮だった。


昨日の日本テレビ「ZERO」にでてていた星野仙一日本代表監督も

落合采配にかなりご立腹であったが、まあ谷沢氏はそれ以上。

佐々木アナが少しでも擁護しようものなら、それも制止させていたし。


確かに各スポーツ新聞各社は「非情」という文字があふれていた。

サンスポは「オレ流”非情さい配”」

スポニチは「世紀の交代劇!」

スポーツ報知は「オレ竜の完全V!」

日刊スポーツは「オレ竜完全リレー」


ちなみに一応各紙には、1面でないところに

山井自ら「代わります」エピソードが紹介され、

舞台の裏側で山井投手が個人の記録より

チームの優勝のために投手交代したことがかかれていた。


さて、まあ各スポーツ紙も各テレビ番組こぞって

「あのオレ竜さい配はどう思うのか?賛成?反対?」

ばっかりネタにしている。

さっきの谷沢氏の登場した特ダネも街頭インタビューで

ドラゴンズファンに、各スポーツ新聞はおかかえ解説者に

意見を聞きまくりであった。


やくみつるの意見は史上最低だ。

まああの人はなんでもバッシングしてなんぼだから無視ですが。

「9回2死から田中幸がでる展開を期待」「空気を読め」

っていう勝負の世界において、そんな夢物語な考えを

押し付けるのはだめだな、お前は亀田家と一生戦っとけ。

しかしマスコミがやってることは相変わらずだ。

今回は確かに非情といわれたりして物議があると思うが、

日本一になった事実は事実であり、非情であろうがオレ竜であろうが

中日ドラゴンズが日本一になった以上、そのさい配は正しいのだ。


もし山井投手が9回先頭打者に本塁打でも浴びていたら、、、

日本中マスコミをがあおりまくって続投させた落合批判をしてただろう。

そしてファンも

「中日は岩瀬が締めくくってなんぼ、

 完全試合がかかっててもあの場面では投手交代だったのでは?」

みたいな意見があふれまくっていたでしょう、間違いなく。


個人の記録より、チームの日本一ための投手交代。

森投手コーチから

「体力的にどうや」と聞かれ

「代わります」。と即答した。

この事実がある限り、オレ竜さい配は絶対的に正しい。

山井本人の意思、コーチ陣が強制して交代させたわけでない、

そしてその判断を最終的にしたのが落合監督であり、それがオレ竜なだけ。


さて、それよりも日本シリーズMVPの中村ブタゴリラよりも

結果的にめちゃめちゃ目立った山井ウルトラセブン投手はすごいわ。

もう本当にすごい、立派、5番手の投手がこれですからそりゃ中日は

日本一になるわけです。。。俺のご贔屓読売巨人軍からしたら。。。


あとはアジアチャンピオンに日本代表球団として

輝いてくれるのを願います。


中日ドラゴンズの強さは間違いなく本物なのだから。。。

ああ、うらやましい。。。