迷走企業NTTドコモ(NTT Docomo )の明日はどっちだ?
まあうちのブログはドコモネタが最近多いんだが、
なんかどこへ向かうかわからんで、心配なドコモ。
次の秋冬商戦にドコモが大敗したら、
いよいよ面倒ぐさがっていた、ユーザーの
ドコモ離れは確実な状況になってきたのは
最近の動向から間違いないと言える。
Docomoの905iは、最近多くの機種がJATE を通過しており、
まあ一通りそろった感じ。相変わらずSOが遅いのだが、、、
遅いといったらDもまだ通過してない。
ああ、予断だが、704iネタでD704iがかなり魅力的で
買うかどうか迷っていたブログ記事 があった後日談。
その一ヵ月後にD704iは発売され、実機を触った。
で、これも感触はよかったので、ちょいと本気で迷っているとき。
三菱携帯電話関係者から
「704iはやめとけ」と。。。
理由は「90Xシリーズから機種変更で70Xシリーズへはないやろ」
うーん、確かに機能的に9シリーズにあって7シリーズにないものは
多々あって、はっきりいってバージョンダウン感はあるのだが。
まあそれより次の俺の質問に対する回答が実は気になって
「わかった、D704iはやめるわ、三菱携帯関係者が言うなら間違いない」
と言ったあと、続けて
「じゃあ次に出るD905iにはめっちゃ期待してこれは買いだよな?」
といったら、その人は
「・・・(首捻る)・・・いや、まあ・・・ありなしでいったら。。。なしやな。」
おいおいおい!!!なしかよ!!どういう意味で?
まあ。。。Dはなんか今までと激変することはないっていう意味らしい。
まあかつてのDユーザーであったおいらは別にDは最初から
否定的でないから、実機見て考えるしかないわけで。。。
さて、話はもどって、、、
今日現在のJATEのドコモ905iシリーズ通過一覧は以下の通り。
富士通製の「F905i」(認定番号:AD07-0304001)
シャープ製の「SH905i」(認定番号:AD07-0328001)
NEC製「N905i」(認定番号:AD07-0353001)
パナソニック モバイルコミュニケーションズ製「P905i」(認定番号:AD07-0374001)
auやSoftBankが大量の新機種、でもって魅力ある機能搭載で
間違いなくドコモの倍以上の数で秋冬商戦で戦うのは確実な中、
ドコモはなんと。。。4機種で戦うのかよ!!おい!こんにゃろう!
。。。って怒ってみましたが、いつもどおり、毎回同じパターンでした、はい。
だから実は怒ってません、だってドコモ=機種ださねーでおなじみですから。
ドコモはとにかく今年の当初から内容で勝負勝負!ってほざいてる。
でもって今一度確認する。905iで何が変わるのか?
3大要素は
ワンセグ、HSDPA、国際ローミング(3G/GSM)
である。。。
おい、ドコモ色はどこにあるんだ???もうだめなのか?
ワンセグはまあほんとauとソフトバンクは当たり前で、
ドコモがいまさら標準搭載だ!ってほざいても後手後手。
国際ローミングもauが先駆者であって、これも後手後手
っていうか国際ローミング、海外旅行者にしか魅力でないって。
で、実はドコモはHSDPAに一番力を入れている。
これは先に発表された10月22日から開始される
「定額データプラン 」からも明らかで、
携帯で負けるなら、データサービスで勝ってやろうってこと。
まあ一般的ユーザー離れはもうしかたない、
これからモバイラーの取り込みで、新規開拓だ!ってことです。
そう、もう普通の電話ではKDDIにもSoftBankにも勝てないからだ。
どんだけ割引のプラン出しても、全部のプランでどちらかの会社に
負けていて、ドコモが一番優位なプランなんてないんですから!
ドコモユーザーはどんだけがんばっても、他のユーザーよりも
基本的に高い料金払うんですから!!って結論です。
そう、そういう私もドコモユーザー。
実は動かざること山のごとしなユーザーはここにいた!