必要あるカットと構図 | カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

マスコミにどっぷり?!つかった職業プロカメラマン。
カメラマン目線で世の中のあらゆるものに対する
意見交換の場にしたいと思ってます。
スポーツ、特に野球(高校野球・NPB)ネタ中心!ですが、
デジタルギア(モバイル、家電)熱烈レビューしまくり!

テーマは時事ニュースにしているが、


そのニュース映像の1部、

情報を伝える企画などにおいて、後輩が色々なシーンを

撮影したのだが、ひどすぎて愕然となった。


その情報を伝えるために必要なのは何を撮ればいいのか?

を考えずに撮る傾向が多すぎて、

おまけにディレクターまでが、勘違いな構図指定などをして

最終的に出来たコーナーがひどいものになることがある。


よく毎年あるイベントニュースなどにおいて、ほんと毎年のように

同じカット、構図で撮っているものがあるが、

あれはそうやって撮ることがほぼ正解であるから

みんなそうやって撮る。


そうやって撮るしか方法がないなどという場合も同様で、

他の撮り方をすると、成立しないのだ。


音楽番組などにおいてもそうだが、どの番組でも

逃してはいけないカットや、テレビのために作りこまれた

踊りやフォーメーションを振り付けてくるから、

視聴者にそのカットを見せなくてはならないから

絶対にそうやって撮るなどということは多々ある。


逆にセオリーを無視して、他のものを撮ろうものならば

クレームの嵐になる。

そう、ある意味完全なる決まりごと、そうやったら

美しく表現できるのであるという撮影は多いものだ。


失望したのは以下のような出来事からだ。


低俗な馬鹿は多い。。。

馬鹿編集マンが自分の知識が無いくせに

「ラインダンスをドリーカットで撮ったカットがほしいね」

などとほざく、さらに知識の無いディレクターは真に受けて

「そうですね、カメラマンに伝えておきます。」と返事をして

それを後輩のカメラマンにあたかも正しいかのように話していた。


ラインダンスの見せ方でドリーショット?!!?!?!

。。。思わず声を荒げて「なめんなよ!」と言ってしまった。

ラインダンスとはをもう一度考えろと激怒した。

あほが考えるカットは凄いですね、もう嫌になりました。


世の中低俗番組が増えるが、バカなカットを撮る奴らも増えるのか?


えー、終始マニアックなカメラマン話で専門用語など意味不明だと

思いますが、すみません、あまりに失望して。。。