ショベルヘッド車検とフロントフォークオーバーホールです。
このハーレーはメカメカしく、ハウルの動く城に出てきそうで、ジブリ感が半端ないです。
何が凄いって、全部自分でやってるのですよ。
細かい所を見てみましょう。
スプリットロッカーカバーです。
配管が凄い。
もう何のエンジンかわかりませんね。
ドラッグレース用タンク
モトガジェットメーターの取り付けはフラットバーを3本ロールで丸めたそうです。
タンクキャップの上に付いてるのは、何かの取手です。
メッキ類は全てサンドブラストでくすませています。
シーシーバーとフェンダーが離れてるなんて思いつきますか?
ガソリンコックはガス配管か何かのバルブ。
このバイクの一番の見どころはハンドシフトレバーにクラッチレバーが付いてること。
こんなだから兎に角乗りづらい。
てか、怖い。
短いハンドルを片手で押さえつけないとならないので、力技です。
では、チャチャっとフォークのオーバーホールして
車検
このハーレーを初めてみた時の衝撃は忘れません。
先月のバイブズのガレージコーナーやワンアンドオンリーに取り上げられてるので、見たことあるひとは多いはず。
自分で作ってるバイクはカッコいいな。