地元にあるドーム球場についての色々 | ライブハウスの最後尾より

ライブハウスの最後尾より

邦楽ロックをライブハウスの最後尾から見つめていきます。個人的な創作物の発表も行っていきます。

どうも( ^_^)/

巨人ファンの者です

この文章は何度も書いた気がします 笑


明日、ナゴヤドームまで観戦に行ってきます


地元で、何度も行ったことがある人は分かってもらえると思いますが、ナゴヤドームというのは観戦前に色々な準備がいるんです

・かなり広くてホームランが出にくいので、イライラしない
外野席だからって期待してはいけない

・その割にヒットもあまり出ない(ヒットが続かない)ので、イライラしない
チャンステーマにテンションが上がっても、タイムリーを期待してはいけない

・マウンドが高く、堅いので投手の球が良くなる(渡辺俊介除く)
エースだろうが新人だろうがローテの谷間だろうが淡々と打者を抑え込むので、攻撃時間が短くてもイライラしない
それなりにランナーは出るので、完全試合やノーヒットノーランを期待してはいけない

・ビジター応援の場合、ナゴヤドームに先発する吉見は、昨年のダルビッシュやリンスカム並のピッチングをするが早々に諦めてはいけない

・条件は同じなのでビジターチームのピッチャーも好投する
しかしホームの利で中日が時に謎の一点をもぎ取る、でもいつものことなのでイライラしない

・大体1点差、2点差のまま終盤を迎えるが、どうせ岩瀬が淡々と抑えるのでロクに盛り上がらないがイライラしない

・どういうわけか近年、観客動員が減っていて、内野席を中心に空席が目立つが、気にしてはいけない

・巨人戦になると、何故かドーム周辺の駐車場の値段が若干上がるが、気にしてはいけない
仕方が無いので電車を使おう


こんな感じです、別に地元球団をディスってるわけではありません 笑

できるだけ広い心を持って行かないといけないのです

さて、どうなることやら・・・