何に導かれるか、心の羅針盤 | ライブハウスの最後尾より

ライブハウスの最後尾より

邦楽ロックをライブハウスの最後尾から見つめていきます。個人的な創作物の発表も行っていきます。

どうも( ^_^)/

結局また国保になった者です

3ヶ月で役所を行ったり来たりしまくってます

あー、めんどくさい



本題です

なんとなくギターを弾く時は、なにかしらテーマを作るんですね

大抵フワッと浮かんだことを頭の中に質感として残しながら弾くんです


で、今日できた適当な曲
コードが

C C/D | G B7 |
C C/D | Bm G |
C C/D | Bm Em |
C C/D | G Bm


リズムは大体四分音符=79くらいで進行してるんですが

見ての通り、二個目の塊がウロウロしてます 笑

まぁ、俺は理論とか作曲ルールとかはボカしボカしやってるので細けぇこたぁ気にしないんですが

C → C/Dからは感覚の赴くまま、

言ってみれば、何を食べたいのか頭の中でちゃんと決めずに皿に盛り合わせたバイキングみたいなコード進行

でも、これがしっくり来たんですよね


ただそれだけです