夏はやっぱりスガシカオだと思う者です
何がやっぱりなのか分かりませんが
夏陰
ユビキリ
奇跡
8月のセレナーデ
とにかく沁みます、じわ~っと
本題です
頭の中にストックができつつあるので、今から帰って曲を作ります
曲なんてものはコードを押さえてギター弾いていればできてくるものですし、
もっと言えば鼻歌でフンフンやってるだけでもできます
現に、中学生の頃は鼻歌作曲家でした 笑
最近の曲作りにはテーマがありまして
それは『アニソン』です
俺自身は、アニメは滅多に観なくなったんですが、
オタクがきっちり市民権を得た現代では、周りに結構アニメ好きがいまして
その主題歌ってのが妙にキャッチーで良曲が多い
耳にスーッと入ってくる
俺もこんな曲が書きたい
よし、書こう
なんという短絡的思考 笑
まぁ、どこぞのアニメ主題歌を狙うわけではなく、あくまでも『それっぽい』曲が作りたいだけなんですが
そんなわけで作っていくと、あることに気付いたのです
基本的にジャンルレスな音楽ながら、かなりの頻度で北欧の響きがフューチャーされている
ケルト民謡?
アイリッシュ音楽とか言われるんでしょうか?
あくまでも雰囲気なんで間違ってたらごめんなさい

日本のメジャーなアーティストではバンプがよく鳴らしている音が、特にエンディング曲に多い
なんとなく寂しげ
どことなく楽しげ
それでいて親しげ
みたいな~ 笑
さっきから感覚の話しかしとらんな俺は

まぁ、フィーリングこそ王道の音楽を作るマスターキーだと思うんで
そう、俺は王道が好きなんですよ
歌詞が邪道なんで 笑
正統派な異端児を目指します





