珍しくネタで。
敷くのが当たり前だと思っていました。
実家がそうだからでしょう。
自分だけがキッチンを使うなら、油はねとかしたらその場で拭き取ればいいのですが、同居の家族がキッチン使うと、油や水が飛び散っても拭いてくれない時あるし。いや拭かない。ほぼ放置。
(皿洗いは時々してくれます)
うちは賃貸なので、床にシミがつくのも避けたい。
同様に、バスマットもトイレマットも玄関マットも敷いています。
これも実家がそうだったから、当たり前だと思っていました。
そういえば、学生時代に「バスタオルは何回使う?」と話題になり、驚きました。
我が家は1回です。もちろん1人1枚。
2〜3回使うという人が多かったですね。
だから通販雑誌とかに屋内バスタオル干しがあるのかと、その時納得しました。
1番驚いたのは、両親と3人暮らしで、3人で1枚という家庭。
だから最初にお風呂に入った人しか、乾いたタオルで拭けないとのこと笑笑
家庭内ルールは、家を出た後もマイルールになるので、他人と暮らし始めたとき=結婚などのときは、相手のルールを確認した方がいいですね。
私は、同じタオルで拭くなんて無理です笑笑