やれやれ、終わってみれば今日も1点差ゲームとなりました、それでもよく勝ってくれたと思う、玉村の替え時がワンタイミング遅かったので一気に7回裏畳み掛けられたが、なんとか変わったハーンで1点差キープした、流れが完全に楽天に行っていた感じあったが、8回裏島内が浅村にこそサード強襲ヒットはあったが、渡邉のファーストゴロを堂林がダイビングキャッチで止めて楽天の流れも止めた。

 

こうなると9回裏は栗林が三者凡退で締めて逃げ切り、ホンマうちのセットアッパーにクローザーは頼りになるわ、と言うか投手陣に今年は助けられっぱなし、接戦モノにして交流戦勝ち越しも決めました、10勝7敗になったので明日負けても最低貯金2上積みできる事にはなる、しかしこうなると最終戦も勝って貯金4上積みで終わりたい、今の時点で今年の交流戦はもう100点なんだけど、120点目指して明日も勝つぞ。

 

ほんで試合を振り返ると先発は楽天古謝とカープ玉村という同級生対決、ただプロで5年やってる玉村と新人ドラ1の古謝では、プロのキャリアが違う、玉村も負けてたまるかという気概はあったと思う、立ち上がりは両者互角、しかし2回表に試合は早速動く、先頭の小園が先頭バッターで出塁するが、坂倉が三振、堂林がライトフライで初回と同じくノーアウトのランナーを進めることもできない。

 

しかし今日DHで8番の佐藤がよく見極めてフォアボールを選ぶと、昨日の勝利の立役者の一人である二俣が今日も低めのスライダーをしぶとく1、2塁間突破のタイムリーヒット、今日も先制点を演出と二俣ノってますねぇ、というか育成から支配下になった佐藤と二俣でチャンス拡大とタイムリーですから、前を打ってる坂倉、堂林は何をやっとるんだと言わざるを得ない。

 

さらに昨日いいとこなかった秋山が(大事な送りバントは決めたけどね)2死1、3塁からセンター前ヒットで2点目、ここはドラ1と言っても1年目の古謝に貫禄を見せつける。

 

これで主導権を取ってからカープはってとこですが玉村が2回裏連打でピンチを作るが自らの好フィールディングでゲッツーに取ったり、3回裏も1死からヒットとフォアボールでピンチだがなんとか抑える、4回裏は三者凡退だったが、5回裏も6回裏も先頭バッターを出したりするが抑えたりして粘りのピッチング。

 

むしろ古謝の方が2回以降は3、4、5回と三者凡退で流れをチームに持って来かけていたが、6回表に先頭の菊池、続く末包に連続ヒットを許して久々のピンチ、しかし小園が送りバントをファールファールで結果打ちに変えたとこファーストゴロでセカンド封殺で1死1、3塁に変わる。

 

ここで無得点だと流れがwルクなりそうなとこで、さっき苦言を呈した坂倉がセンター前タイムリーで1点を追加、小園3盗の後さらに苦言を呈した堂林もいつ以来のヒット?と思うセンター前タイムリーでさらに1点追加と、調子悪かった2人のタイムリーで完全に流れをカープに持ってきた。

 

4−0となって玉村の今季初勝利も見えてきたが、楽天は7回から継投でもう追加点は許さない、7回裏玉村は続投、球数もまだ81球だったからいいんだが、結構神経はすり減らす投球だった気もしたんで、打たれたらすぐ交代でもいいと思った、そしたら先頭の浅村に右中間ツーベースをいきなり打たれる、もうここで交代でいいとも思ったんだけどね、まあもう1人引っ張るのはまだいいとしても渡邊にセンター前ヒット打たれたとこで交代でしょ。

 

いくら下位打線とはいえ太田まで投げさせたのは問題だわ、下位打線だからこそ無死1.3塁でも次に出るピッチャーはまだ楽に投げれるのに、ここで太田に左中間スリーベース打たれて4−2と2点差に詰められてしまうんだから、しかもまだノーアウト3塁、ここでようやくハーンに交代では遅すぎ、これは完全にベンチの判断ミス、あくまで交流戦を勝つと考えれば玉村引っ張る意味はない、玉村に一皮剥けてもらいたいならリーグ戦に戻ってから、今は交流戦という厄介なモンと戦ってるんだから。

 

完全に楽天に流れが行ってるとこでハーンも投げづらかったかもだが小深谷にレフト犠牲フライは打たれて1点差にはなった、さらにちょっとコントロールが定まらず小郷にフォアボール、村林の時に盗塁をされスコアリングポジションにランナーを進めたが村林三振、辰巳センターフライでなんとかリードは守った。

 

結局また1点差という最小得失点差で後ろの2人に任せないといけない事になったが、まあ最初に言った通りですよ、しっかり締めてくれました。

 

いやぁセリーグ首位の意地を見せたかな、セリーグで唯一の楽天からのカード勝ち越し、ほんとなんでソフトバンクだけに勝てんかなぁ、楽天に恨みはないんだが結果的にソフトバンクの交流戦優勝アシストにまわってしまってる、とは言ってもセリーグ首位固めするには勝たないといけないんで、明日も勝ちに行きます。

 

玉村に初勝利付いて良かった、ハーンの7回がハマれば勝ちパターンもより強固なモノになる、なんだかんだでカープは勝ちパターン持ってるのが強み、打線が破壊力ないのが弱み、ただそれはどこの球団も同じだと思うし、ならばと最近は盗塁ガンガン仕掛けていってる、今日は小園が3盗したりと3盗のタイミングは何かしら掴んでいるのかも。

 

さて交流戦も明日で最後、こうなったら欲が出てもいいでしょう、最後勝って交流戦貯金4で終わりたい、2と4じゃえらい違いだからね、アドゥワで楽天を3タテしてリーグ戦再開じゃ、そうなるとソフトが交流戦逆転Vになってしまうかも、楽天には申し訳ないが、そんなの関係ないんで勝たせていただく。

 

それでは。

 

ダウン押していただけるとブログ書くはげみになります。

 

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村



広島東洋カープ ブログランキングへ

押していただいた方ありがとうございます!