いやぁアドゥワがいきなり初回3失点した時は簡単に3タテとはいかないか、と思ったもんですが、その裏にジャイアンツ先発高橋もつられた?

 

秋山にストレートのフォアボール、野間には追い込みながらレフト前に弾き返され、菊池はまだ初回だから送りバントかと思いきやヒッティングなんですが当たりそこねのボテボテファーストゴロ、結果的に送りバントと同じ格好になり、1死2、3塁から今日は4番に戻った得点圏大好物男小園が追い込まれながらも4球目のストレートを打った打球がレフト線へフラフラ〜っと上がった打球がライン上に落ちるタイムリーで1点を返す。(この間もこんなのなかった?)

 

今日も得点圏での強さ見せつけまた得点圏打率上げたよ、ここで攻撃が終わらない、坂倉ショート後方のフライを泉口が背走キャッチ(これは泉口のファインプレー)でツーアウトにはなるが6番末包が高橋の2球目の甘いスライダーを左中間スタンドへ叩き込む今季第1号逆転スリーランであっという間に試合をひっくり返した。

 

こりゃ今日は点の取り合いか?と思わずにはいられなかったが、2回表からアドゥワが立ち直る2回から5回までフォアボール1つだけのノーヒットピッチング、方やジャイアンツは2回表に高橋に代打を送り2回裏から早くも継投に入った、2番手は左の井上でした、この早め継投で井上が2、3回と三者凡退でこっちも試合を立て直したが4回裏の3イニング目井上が捕まる。

 

調子を取り戻した先頭の坂倉がセンター前ヒットで出塁すると、続く末包の打球はショートゴロかと思いきや芝と土との切れ目で大きくバウンドしてショートの頭を超えていくラッキーヒット(なんかマツダスタジアム、イレギュラー多いぞ)で坂倉一気に3塁へ進塁しノーアウト1、3塁。

 

ただここで矢野が三球三振と何も出来ないんだわなぁ、ちょっと内容がありませんでしたね矢野らしくありません、しかし続く林が2ボール1ストライクのバッティングカウントからインコースストレートを窮屈になりながらライト前に落とすタイムリー(ライトも深めに守ってた)でようやく欲しかった追加点が入った。

 

ここでピッチャーのアドゥワに回って来たんです、当然送りバントなんですが2球目の高めストレートをバントしたんですよ、これがちょっと打球が浮いたんです、これキャッチャーの小林が飛び込めばキャッチャーフライだったかもなんですが、アドゥワがファーストにすぐ走り出したのと重なって飛び込めなかった、それでこのバント処理が少し遅れたんですね、セカンドランナーの末包も浮いた打球でも躊躇せずサードへ向かったので小林がサードへ送球しても間一髪セーフになった。

 

ちょっとしたプレーなんですがアドゥワの大きな体がキャッチャーの出を少し遅らせたのが更なるチャンス拡大に繋がるという、まあうまくいう時は全てが上手くいくもんなんですね、1死満塁でトップの秋山に回ってカウント2−2からのアウトコースストレートをレフトへ芸術的流し打ちタイムリーでさらに1点を追加する。

 

ここでビッグイニングをもう一回と思ったが野間がピーゴロ本塁封殺、菊池がレフトフライで井上がなんとか踏ん張った、しかし6−3となり主導権は完全に握った。

 

ジャイアンツは5回裏からピッチャーを平内に交代、カープは1死から坂倉がレフト前ヒットで今日もマルチ安打と完全復活か、続く末包もフルカウントからセンターへ弾き返すがこの打球をセンターの萩尾が後逸しスタートを切っていた坂倉が一気にホームインし末包も三塁を陥れる、なんとも今日の末包はホームランあり、ラッキーヒットあり、相手ミスありのヒット(打点はつかない)ありと打線の核になってくれた。

 

続く矢野がレフトへ犠牲フライ(浅かったが秋広のバックホームは大きく逸れた)でさらに1点追加、ちょっとジャイアンツの選手もマツダの苦手意識もあり集中力がなかった感じもした。

 

そして8−3にはなったがアドゥワの6回表、先頭の吉川にフォアボールを与え、岡本にショート内野安打(矢野が追いついて深いとこからダイレクトでファースト送球したんだが間一髪セーフだった)をうたれ無死1、2塁になったとこで森浦に交代となった。

 

まあ初回3失点したことを考えればよく立ち直ってここまで投げてくれたと思う、しかし5点差あるとはいえバッターは坂本、ここから森浦が圧巻のピッチングを見せる、まず坂本をチェンジアップで空振り三振、続く萩尾もチェンジアップで空振り三振、さらに7番山瀬はチェンジアップで三球三振と一人もバットにかすらせもせず三者連続三振とむしろ今日ヒロインに呼んでやれよといったピッチング。

 

すると6回裏に菊池のソロホームランも飛び出てほぼ勝負あり、カープは塹江、中﨑、黒原と一人1イニング継投で繋いでジャイアンツを3タテ、今日は栗林がベンチ外だったのでまさに理想の展開、打線が大量得点で細かく中継ぎを繋いで勝つという、島内も休めさせれたのも大きかった。

 

いやぁホント上手くいく時はこんなもの、3タテするのは虫が良すぎるかと思ったがジャイアンツがホントマツダとの相性が悪いみたいで勝てる時に勝っておかないとね、こっちは東京ドームと相性良くないんだから、これでジャイアンツと入れ替わって2位浮上、ホントホームランの威力は絶大だわ。

 

末包に1本出たことで量産大勢に入ってくれればいいんだけど、やはりホームラン打てるバッターがいるだけでピッチャーにとってはプレッシャーですからね、まあ2位浮上と言ってもまだ1位から6位までは5ゲーム差という混戦状態、落ちる時はあっという間なんでカープはやれることをしっかりやる事、次の阪神戦が首位攻防戦となったがホームでやる以上は負けられん、交流戦前の6試合、出来るだけ貯金増やしておかないと地獄の交流戦でまた大失速もあるからね。

 

九里を一回抹消したので、交流戦まで少しリフレッシュ休養でしょう、まあホントはもっと早く落としてやったほうが良かったのかもですが1勝するまでギリギリ待ったのかもしれません、さて下から誰を上げますか、玉村が下でいいピッチング続けてるので玉村有力でしょうか。

 

ただハッチが22日に上げれるので阪神戦は床田、森下、ハッチかもですね、横浜戦は大瀬良、玉村、アドゥワかな、まあハッチと玉村は入れ替えても構いませんが。(玉村が15日に2軍で投げているんで中7日で阪神戦の3戦目濃厚か)

 

とりあえず貯金3とここに来て投打が噛み合ってきた、これを続けられるかどうかジャイアンツ3タテで勢いに乗らなきゃ嘘だろ、次は阪神3タテで一気に首位じゃ。

 

それでは。

 

ダウン押していただけるとブログ書くはげみになります。

 

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村



広島東洋カープ ブログランキングへ

押していただいた方ありがとうございます!