すでに過ぎ去りし「回想モード」になりつつあるが、記録として残すため書く。
この日は、10月18日の金曜日。
都合あって平日の金曜に、渋谷の宮益坂にある滑舌スクール「ジャス」に行く。
時間は珍しく昼間の12:30分。
やった~ 終わったら近くの「おまかせ亭」で昼ごはんが食べれる(笑)
このスクール、土曜の昼は「予約競争」が激しく、なかなかとれないのだ。
で、宮益坂を上がってスクールに到着。
いつにも増して気合いの入った雰囲気の師匠がウェルカム!w(゚o゚)w オオー
いつもの言葉編を開始だが、なんだかハイペース。
な行、か行、た行、ら行・・・と今までやった練習が「総出演」状態。
次回で最後だからいうのもあるけど・・・
弟子は、「当たり前のように」ついていってるが、これまでの師匠の指導と
トレーニングのタマモノ。 ヒトの適応能力ですごいわっ。
後でレッスンの終わりに師匠がぽろっと独白。
「今日はガンガンモード」だったとのこと ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ
やっぱりスパルタじゃないですか(笑)
引き続き、歌編。
GreeeeNの「涙空」の仕上げに入る。
ここ最近、のどというか声の調子がおかしく、ガザガサ状態。
体(のど)というのはデリケートで難しいのを実感する。
この曲も最初の頃は、全然高音が出ず歌えなかった。
今ではなんとか最後まで歌えるし、ラップ部分の難しい部分もなんとかいける。
日々の小さな変化だと実感がないが、
振り返ってみるとやはり成長しているのを感じる。
ここ数回、最初の通し練習はカラオケ状態と、ややハードルが高い状態。
ここが一番緊張する場面。
いってみれば前回からの自主練の「成果発表会」のようなもの。
後は師匠の指導で、ところどころマズイ部分を修正。
曲の後半の転調部分とか、高音部分で声が揺れて音が安定しない部分を練習。
師匠、お疲れさまでした。次回もよろしく~