SEO分析~白と赤の攻防(中編) | Over the limits - 限界管理人のブログ

Over the limits - 限界管理人のブログ

"システムの限界を越えますた・・・"
~さまざまな限界超えをめざして、日々成長していく日常の記録

SEO分析の第一歩として、

まずは、グーグルアナリティクス(GA)を自分のブログに仕込んでみた。

ああ、このブログのことです。ハイ(笑)



アメブロのフリープラングインにトラッキングコードをコピペして、

ついでだから、

同じくグーグルが出している「ウェブマスターツール」をいれようと・・・

えっ、アメブロは無理なの!! Σ(゚д゚lll)ガーン



いろいろ調べてみたが、すでにやってみた先人の経験から無理らしい。残念!

自分もやってみて、やはり同じところで詰んでしまった。

さすが「ダメブロ」といわれるだけのことはある、俺様仕様ぶり(笑)

ちなみに「ウェブマスターツール」というのは、

自分のサイトの検索順位を教えてくれるツールである。



仕方ないので、グーグルアナリティクスで満足することして、

さっそく昨日(7月2日)のアクセス状況を確認する。

・・・アクセスが死にたくなるくらい、しょぼい(涙)



アクセスはさておき、平均滞在時間が18秒。意外に長く「見つめてます」

想像するに、決め打ちのキーワードでググって、わがページにたどり着いたけど、

「価値があるかどうか?」、意外に時間をかけて吟味してますね~



一般にはページをぱっとみて、3秒で自分に関係があるかないかを

判断しているとのことだが、わりと健闘してるのかな。



で、直帰率が75%か。

「直帰率」というのは、ページを訪問した人のうち、もう「お腹いっぱい!」

となって満足してしまい、そのページを閉じてしまった人の割合である。

100%でなく、意外にも他のページに興味を持ってくれているようである。ふーん。

それにしても意外なキーワードで検索されてるよ (; ̄Д ̄) ナンデスト



ところで、ビジネス用のページだとその目的は、

アクセスしてもらって最終的に「問い合わせ」フォームでボタンを押してもらうことだが、

自分のアメブロの場合、問い合わせフォームがないし1ページで完結しているので、

「興味をもたせて他のページへのアクセスを増やす」が目的になるだろう。



では、ビジネス用のページでは?ということで、

身近なとこの、ヴォイトレの師匠のページでも分析してみるか。

グーグルアナリティクスはアカウントがないと使えないので、

前回紹介した分析ツールの Ferret(フェレット)を使ってみる。

さて、どうなることやら。


(参考) 
 グーグルアナリティクスのブログへの設置方法は、以下がわかりやすい。
 初心者のためのGoogle Analytics(アナリティクス)講座!