前回のアンチエイジング話に調子に乗って(笑) 、またまた寄り道することに。
ヴォイトレをする過程で、避けられないのが体との関係。
実際にヴォイトレをやってみて体感したのが、
声というのは、ぶっちゃけ「口から出す」ものでなく、
お腹の筋肉とか呼吸とか体全体を協調させて声を出すものなんだな、ということ。
体全体を「大きくて太い管」とイメージしてその中を音が響く感じである。
「大きくて太い管」を支えたり、声を腹から搾り出すには、やはりそれなりに腹筋が必要。
そういうわけで、糖質オフダイエットで脂肪を減らして、
ここ二週間、まじめに腹筋、スクワット、腕立てをやってみたら・・・
なんと、腹筋がほんわり割れてきた (; ゚ ロ゚)ナント うれしい副作用である。
「6つに割れた」とか「シックス・パック」とか言われる、アレの兆しである。
そこで『腹筋ってなんなの?』と原点に戻って疑問を解消!
ちょっとグロい!(笑)けど、人体図とかいろいろ調べてみた。
・・・なんと、「腹筋」というのは「元から割れていた」 ( ̄ο ̄)エッ
割れているのだが、脂肪とかが「6つに割れた」筋肉の塊の谷間に入ることで、
「のっぺり」化粧されて割れているように見えないらしい。
でこぼこした表面を埋めて滑らかにするような感じか。
「6つに割れた腹筋」というのは、ある意味、男の理想とかロマン(笑)だが、
巷で『夏までに割るぜ!』なんて台詞を聞くと、今後は
「もともと割れてますが、それがナニカ?」
と思わずツッコミを入れそうな自分が怖い(笑)
そんなシニカルな感情は別にして、
「限界を超えて」割れた先に何が見えるのか o(^o^)o ワクワク
「秘かにめざせ!細マッチョ(笑)」ということで、夏までにくっきり割りたいものである。
・・・ところで、本命のヴォイトレは何処に?(汗)