のっけから謎解きのようなタイトルだが、
先日のひとカラ(ひとりカラオケ)での出来事。
がら~ん、がらーん、といつものお店に入ると・・・
受付が違う女の子だった。新人さんらしい。へぇー
で、お決まり通りにボックスで熱唱中(笑)
・・・約1時間後、新人さんと Σ( ̄口 ̄*) はぅ! な状態に。
ご存知の通り、時間終了10分前になると
『延長する?』と受付から確認の電話が入る。
プルゥルルーがちゃと受話器をとると・・・
新人:『お時間10分前です。延長しますか?』
弟子:『延長なしでお願いしま~す』
新人:『延長ですね。では、30分で。』・・・ってオイ!
弟子:『いや、延長なしで』
新人:『延長ですか?』・・・ (゚ロ゚;)エッ?
弟子:『だ・か・ら、延長はなし!デス!』
新人:『失礼しました~』
ようやく意思が通じたようで(笑)
「延長『なし』」の『なし』の部分がうまく聞こえなかったのだろうか・・・
確かに聞こえないと、「延長 ・・でお願いします」ですし。
なんだか滑舌トレーニングの成果を否定されたようで、
ちょっとブルーな気持ち |||(-_-;)||||||どよ~ん
「延長なし」をナシにするのは、なしデスヨというお話でした。
ところでそういえば、最近なぜか『サラダ』が言いにくい。 (-_-)はぁ~.
昼間にファーストフードのすき屋で「サラダセット」を頼んだ時のこと。
「『サ』ラダセットお願いします」で、「『サ』ラ」で唇がつりそうに(笑)
ひとカラの時に、発音練習して脳の回路を矯正しておこうっと。
弟子のトレーニングのひとコマでした。