はじめに
先日、とある知り合いとの話。
『アメブロのPVって、正しいのかな?グーグルのアナリティクスは設定ようわからんし』
・・・そういえば、「グーグルのアナリティクス」ってわりとよく聞くけど、
すっかり存在を忘れてました(笑) せっかくブログを作ったのに。
グーグルのアナリティクスとは
Google社が無料で提供している、Webページのアクセス解析ツールでござる。
訪問した人の数、ページで何が検索されたか、どっからきたの?など、
アメブロの「アクセス解析」でできることは、たいていできてしまう、優れモノ。
じゃ、別にアメブロでもいいじゃん・・・と、そうは問屋はおろしませぬ。
どうも、アメブロの「アクセス解析」では、
アクセス数が、水増しされている様子 ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
毎日PV数をみていても数字に違和感があったが、こういう訳だったのか。
詳しくはこの記事をみてほしい。
きちんとアメブロとアナリティクスの差を比較していて、なかなか衝撃的な内容。
アメブロよ、「優しいウソ」はもうヤメテ~(笑)
SEO対策とは
ちなみに「SEO対策」とは、上記のアナリティクスの解析結果を元に、
Yahoo!・Googleなどの検索結果画面で、じぶんトコのサイトが上位に表示されるために
行う対策のことをいう。
「アクセスは検索エンジン経由でやってくる」しくみ上、サイトはアクセスされてなんぼ!
の世界である。
見たいページが、検索結果の1ページ目にあって、上位(10位ぐらいまで)にあれば、
検索者もページクリックの手間が小さいからアクセスもしやすいだろし、
結果としてアクセスが増えるだろう、というのがSEOをする基本的な考え方。
今は少し趣きが変わってきて、検索結果の上位に表示されていても、そこに検索者がほしい
ページが必ずしも表示されている訳ではないことから、結局は内容重視になってきているかも。
アメブロに導入してみる
まずは、グーグルアカウントが必要なので、作成する必要がある。
アカウントというのは、ご存知のように「xxxx@gmail.com」形式のアドレスである。
アナリティクスのページへいくと、「アカウントを作成」というボタンがあるので
これを利用してもよい。
アカウント作成後、ログインすると、
アナリティクスの申込みボタンがあるので、押す。
すると、申込み情報を入力する画面が表示される。
アカウント名: お好きなモノを入力する。
ウェブサイトのURL:
「http://」を選択し、テキストボックスには、自分のアメブロサイトのURLを入力する。
自分の場合だと、http://ameblo.jp/over-the-limits/ なので、 ameblo/over ・・・の部分を入力。
タイムゾーン: 日本を選択
業種: 個人だし、適当なものがなく、消去法的に「メディア・エンターテイメント」を選択。
データ共有設定: 特に触らずにそのままチェックがついた状態で。
ユーザ契約: 日本を選択
あとは、サービス利用規約に目を通して、ページ一番下のボタンを押して完了!となる。
すると、ログイン状態になりこんな画面が表示される。
ページを流すと下の方に、「2.サイトにこのコードを貼り付けます」という箇所がある。
このコードをまるっとコピペして、アメブロのフリープラグインの場所に貼り付ける。
貼り付けは、テキストボックスの一番先頭部分。貼り付けしたら保存ボタンを忘れずに。
上記は保存がうまくいった場合。
フリープラグインは、「サイドバーの配置設定」で、「使用する機能」側へ
移動しているのを確認しておく。
動作確認する
通常は、アナリティクスの情報更新の間隔が1日1回のようなので、
このままでは、うまく動いているかどうかわからない。
アナリティクスの「ホーム」で、左側に、リアルタイム(ベータ版)とあるので、クリック。
さらに「サマリー」をクリックすると、言葉通りに「リアルタイム」にアクセス状況を表示してくれる。
自分のブログにアクセスしたところ、アクセスが上がった模様。
どうやらうまく動いているようだ。
おわりに
明日以降、なんらかの動きが出ているはず、なので
アメブロの「アクセス解析」の値との差がどれくらいなのか、継続してウォッチしていく。
このアナリティクス、アクセス解析の初歩の初歩として、以下の人には、ぜひお勧めしたい。
・まじめにアクセス数を増やしたい人
・SEO対策にこれから片足を突っ込みたい人
・アクセスが増えない原因を知りたい人
どこに向かうかは別にして、「今の立ち位置を知る」のは大事デス。
(参考)
・アメブロにアクセス解析のGoogle(グーグル)アナリティクスを設置する方法!
・アメブロにGoogle Analytics(ググルアナリティクス)を設置する方法
・初心者のためのGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)講座!