今回の旅行の最大の目的の1つ、HSBC銀行で「もにょもにょ」なことをしてくる。
ホテルを7時半にチェックアウトし、腹ごしらえ。

おかゆと天心を適当に注文。香港人の朝はこういう感じらしい。
たっぷり食べて一人当たり50HK$程度(約500円)
店を出て時間はちょうど9時前頃で、ちょうど通勤ラッシュの中、目的地に着く。

いろいろ「制約」があるせいで、内部の様子とか詳しく書けないが、
ワールドワイドに展開してる世界的な銀行なので、日本の銀行とはかなり違うとは言っておく。
で、この後は2番目の目的のため、ある会社へ行くことに。
移動は、地下鉄を使う。

写真の右側に赤い服を着た女性側にあるのが、改札口。
遊園地のゲートにあるような、ぐるんとまわして入るバー状のものがついており、
慣れてないせいか、わりとてこずる。
駅のホームの様子

目的地の、ある会社で「もごもにょ」して終わったのが3時頃。
お腹がすいたので、遅い昼食に。

きしめん+いりタマゴのようなもの。
注文時に小さな「事件」発生。
当然メニューを見て注文するのだが、写真がついてないので字面を見て判断。
字面といっても料理の種類がちんぷんかんぷん。
同行者のみなさんは、チャーハン(「炒飯」)とか麺とか、「得体の知れない」ものを
当たるリスクの少ないのを選ぶ人が多かった。
自分? チャレンジャーですから(笑)、写真のものを選択。
料理が来た時もひと騒動。店員さんが中国語で話すので、誰が注文したものか分からず、
来た料理が何か分からず、みんな困惑顔(^_^;)
たまたま中国語のできる同行者がいて、なんとか事なきを得た。やれやれ。
料理自体は普通な感じだが、油ですこしギトギト。量もわりと多めで45HK$(約450円)
この後は、マカオにあるホテルに移動する。
マカオは元ポルトガル領で、現在は中国の特別行政地区となっている。
香港と同じ中国のはずなんだが、別の国扱いになっており、香港からマカオへは
「国境越え」となる。当然、入国審査の手続きが必要となる。
今回はマカオへはフェリーで海を渡って入る。

このようなホバークラフトのような船に乗る。
香港からマカオまで、ちょうど1時間程度かかる。

上記は、フェリーの切符。151HK$(約1510円)
座席は指定制で、入場時に係員の人が、切符になんと「席番号のシール」を貼ってくれる。
船内はこんな感じ。

運行時の船のゆれが微妙で、非常に眠たくなる。
マカオ到着。船着場の様子。

この後、ホテルに移動なのだが、長くなったので今日はここまで。