【熟考】ブログ改造の掟 6ミリ目~配色に困ったら・・・ | Over the limits - 限界管理人のブログ

Over the limits - 限界管理人のブログ

"システムの限界を越えますた・・・"
~さまざまな限界超えをめざして、日々成長していく日常の記録

ブログのカスタマイズで避けられないのが、色の使い方、つまり「配色」

配色にも当然いろいろな原則やルールがある。


デザインのプロでなくても、「同系色を組合せる」とバランスがよくなる、というのは

どこかで聞いたり、感覚的にも納得できる原則だろう。


とはいえ、

『メイン色を決めて、少し色を変えて、また変えて・・・』

『バランスはどうかなと調整して・・・』

と、非常に手間がかかりそうなのも事実。



そこでバランス感のある、基本的な色の組合せを、「自動」で教えてくれるのがこのサイト。
ウェブ配色ツール Ver2.0

「画面受け」がよさそう(笑)なので、紫っぽいピンクを中心にした配色にしてみた。
$Over the limits  -  限界管理人のブログ-web配色ツール
 メインの色を右側のサークル部分で指定すると、
その色を中心にまとまった色を使った画面イメージを
見せてくれる。

 外側のサークルでメイン色を決めて、サークル内の
正方形でグラディエーション加減を決めるとよい。








これで得られるのはあくまで「基本的な配色」。強調や個性といった「調味料」は、そこから先の話。

ともかく、サークルをグリグリ回して「配色の妙」を堪能するだけでも楽しいサイトである。作者に感謝。

配色に悩んでいる人は、ぜひ試してみてほしい。



ところで、このサイトの下側にある、「ウェブ配色コーディネートカタログ」という本。
ウェブ配色 コーディネートカタログ/坂本 邦夫

¥2,604
Amazon.co.jp

読んでみたが、配色の基本を知るには最適の良書の1つ。Amazonでもよい評判。

本格的に色のことについて勉強したい人には、お勧めの1冊。