昨日は事情により日曜の晩から勤務で、月曜の朝9時に仕事から解放される。
いつも朝の満員電車と違って、逆方向に帰るのは新鮮な気分~ ガラガラだし。
で、帰りにカラオケに寄ってきた。いつもの「ヒトリカラオケ修行」
向かう先も家の近所のバンガローハウス。
料金も、平日の昼は非常に安い。おひとりさま1時間、ドリンクバー付きで262円。
夕方以降になると倍近くなる、非常にわかりやすい値段の付け方だな(笑)
お店によっても料金に差があり、例えば有名なビックエコーだと、640円。
いろいろキレイな設備で楽しく過ごしたい人には、ビッグエコーをお勧め。
高いのは「快適性などの付加価値分」のプレミアム料金だと思う。
それはさておき、曲はゆずの桜会。
歌う前に発声練習。やはり人目を気にせず大声を出せるのはいいです。
とはいえ、マイボックスの前を人が通るときは、少々気になる小心ぶり(笑)
今日の成果として、いくつか気づきあり。
1.声を出そうとのど付近に力が入ると逆に出ない。管にフタをしてしまう感覚。
2.おなか+のど付近の筋肉の使い方がまだまだむずかしい。
おなかの筋肉を使って、声出しにアクセントというか勢いがあると声は出しやすい。
しかし連続&安定してこれを行うのは、慣れなくてなかなか大変・・・
ここは師匠伝授の「利き足踏み」の技を使って、練習あるのみ。
3.キーより1オクターブ上のG音(ソ)付近が地声と裏声の境界なのか、
例えば「なんとでも~なんどでも~」部分は、境界の上下をいったりきたり。
のどがいがらっぽくなってくる~
4.大きな声が出るまで、車でいう「暖気運転」が必要なのか時間がかかる。
最初からデカ声を出せないかな。
最近?の機械では、歌うとカロリー表示まで出る。1曲約10キロカロリーの消費なり。
今日は、10回以上歌ってたから、約100キロカロリー
缶ジュース1本分のダイエットとはいえ、腹へった~(笑)
お店の人から終了の合図で、今日の修行は終了。