最近 ヤフオク連チャン してるなあ……。

 

 

 

 

まあ いつもの とおり この手の

 

オークション系 だけは、落札者

 

側に とっては 時期やら 時間やら

 

かまう ことなく、なにしろ

 

ご縁の ものだしねえ。

 

 

 

落ちて 来るのも

 

 

 

 

出品 されてくる その タイミングも。

 

 

 

ああ そうか、梱包材 自体に

 

捨て紙 つかえば、逆に こうした

 

紙の ガムテ なんかの 方が、

 

さっと 破いて 開けられるから

 

開封 作業は ラク なんだな。

 

 

 

おぼえとこー。

 

 

 

にしても、今回 落札 したのは

 

バンドスコア なんだけど、

 

なんだか やたらと 目方 軽いし

 

厚みも 薄いしで

 

 

 

 

ほんとに 全曲分、

 

 

 

タブ譜 付きで 載ってんのかな これ。

 

 

 

なにしろ そこそこ

 

 

 

ふるい ものだしなあ。

 

 

 

いつもは この手の プチプチ類

 

なんかも そのうち 発送 する側の

 

身と なるやも しれない からって

 

傷ま ないよう こまめに はいで

 

とって おいたり してるん だけど

 

今回の 相手さん、音楽ショップ系

 

なのかな? 梱包紙 ともども

 

しっかり テープ貼り してくれ

 

てるんで 包み面 解くの 面倒

 

くさくて ええい、って もう

 

はなから 破いちゃった。

 

 

 

 

さ、出た。

 

 

 

RC サクセション 「楽しい夕に」

 

 

 

薄っすいなあ……。

 

 

 

 

定価 ¥1300か。

 

 

 

今回 送料 込みで

 

 

 

よんせん ひゃくえん……。

 

 

 

この ボリュームじゃあ

 

 

 

ちょっと

 

 

 

高かったかなあ……

 

 

 

と いっても、RC ものの

 

なかでも フォーク 時代の

 

スコアって いう けっこうな

 

レア品で、きれいな 完品で さえ

 

あれば 通常 万越え~数万円

 

ほどの値で 取り引き されて

 

いるって いう、ファンに

 

とっては たまらない 逸品。

 

 

 

まあ

 

 

 

しゃーないか……。

 

 

 

それでも 安手の ギター いっぽん

 

 

 

買えちゃう 金額 だけどなあ……。

 

 

 

シミあり いち部 シワ スレ

 

ありで 最終 ページとか

 

綴じ部から ハズれて いたりも

 

する らしいん だけど

 

その他の 状態 なんかは

 

わるくは ない上に

 

 

 

 

はがき付き。

 

 

 

なんで まあ、

 

 

 

中身 自体は ちゃんと 読めは

 

するんだ ろうし それなら

 

へっぽこさん レベルが 入手

 

するには ちょうど いい品

 

なんじゃ なかろう かと

 

2~3度 競っての 今回の 落札。

 

 

 

ただこの

 

 

 

 

みょうな 薄さが 心配 なんだけど、

 

さあて、中身は どう だろう。

 

 

 

この手の ふるい スコアって

 

ソロ部 だけが タブ譜とか

 

タブ譜も なしとか もう バンド

 

スコアって レベルじゃ なくて

 

そもそも ボーカル ラインを

 

採譜した だけの やつに

 

ところ どころ コードだけ

 

振って あるとか、そういった

 

ヤマシモン なんかも、ふつーに

 

あったり するんでねえ。

 

 

 

 

とりあえず、アルバム 全曲 分は

 

収録 されてるか。

 

 

 

もちろん、ちゃんと ヤフオクの

 

紹介 画像は 確認 してるけど、

 

どうだろ、全ページ タブ譜

 

ちゃんと ついて いるかな~……?

 

 

 

 

……ん、大丈夫 そうかな。

 

 

 

 

ああ、これが 折れか。

 

 

 

まあ 年代 ものだし プレミア

 

品での この 値段 なんだから、

 

少々の ことは 仕方ない。

 

 

 

けどこの 時代の スコアで

 

 

 

 

各 パート分 しっかり 採譜

 

して いるって ことは、案外

 

アルバム発表 当時の 製本もの

 

とかでは なくて、RCが

 

RCと して 人気 絶頂の

 

ころ あたりに、ファンからの

 

熱烈な 販売要望の 声 とかが

 

出版社さん あたりに 届いて、

 

アルバム発表 とかとは また

 

べつに、後発で 販売 された

 

スコア なのかも しれないねえ。

 

 


なにしろ ほんと 数少ない

 

 

3人 編成の 

 

 

 

アコースティックな ころの

 

アルバム だもの。

 

 

黒い レスポール カスタム モデル ~さん~ トライアンフ レスポール 清掃メンテ

 

 

厳密に いえば、へっぽこ さん

 

なんかも フォークな 時代から

 

音楽って やつには なじんで

 

きてるから

 

 

スタンド・バイ・ミー つれづれに ウクレレ ~1~

 

 

LegendテレキャスターシンラインLTE-69TL ~~ ナチュラル 後編

 

 

ロックンロール 好きを 気取っちゃ

 

いるけど ひょっと すると

 

 

1円 ~セピアクルー FG1N/SepiaCrue FG1N

 

 

最終 的には アコギ弾き あたりに

 

なんとなく もどるんじゃ ないかな~

 

って 気も してるん だけど、

 

そう なったと すれば それは

 

それで、今回の スコア あたり、

 

とっても 役に 立つって

 

ことじゃ なか ろーか。

 

 

 

な~んて 思い ながらも

 

 

 

今回も そそくさと、本棚に

 

なおして おいたり するのです。

 

 

 

「ちょっと、こないだからヤフオク続いとるけど、おカネ、ダイジョウブなん?」

 

 

 

季節は 暑い夏。心配げに

 

部屋まで 品もの 持って

 

きてくれた ヨメ さんが

 

たずねて きたけど そんなもん

 

 

 

毎回 格安 品しか

 

 

 

手出し してるわけ

 

 

 

ないじゃんねー。

 

 

 

 

さて、

 

 

 

到着連絡、っと。

 

 

 

 

 

今週 なんとなく

 

聴いた いち枚。

 

 

レイ チャールズ

ザ ベスト オブ レイチャールズ アトランティック イヤーズ

 

 

 

これは、買って 失敗したあ って

 

思った 方の ベスト盤 だったかな?

 

 

 

もちろん レイさん、正規 非正規に

 

かかわらず ベスト盤 なんて

 

たらふく 出ては いる けれど

 

じつは 本作で いう ところの

 

16曲目、

 

 

「What'd I Say」

 

 

ってえ 楽曲が、レイさん ものでは

 

フル オリジナルと カット

 

バージョンの 2パターン あって、

 

この 盤だと カット バージョン、

 

もう ずばり 言っちゃうと、

 

曲構成 するうえで かなり

 

重要な 部分と なる 作中

 

後半の かけ合い パートが

 

まるまる ぶち切られて いる

 

バージョン側 だけが、収録

 

されて いるのね。

 

 

 

もちろん、モノに よっては

 

 

 

フル オリジナル だったり

 

 

 

どちらも 入って いたりは

 

 

 

するんだ けれど。

 

 

 

レイさん ベスト、いち枚 だれかに

 

あげちゃってたの 忘れてて

 

いつぞや 本作で いち応

 

買いなおし したんだ けれど

 

まあ 本作じゃ そんな フル

 

バージョンが ちゃんと 収録

 

されて なかった って いうのが

 

 

 

わりと

 

 

 

くやしくてねえ。

 

 

 

そうそう、パート1、パート2の

 

表記に なってて それぞれ カット

 

ものが パート1 って 区分で

 

収録 されてる はずなんで

 

レイ さんの ベスト盤 購入

 

されたり する場合、ちょっと

 

そこいら あたり、チェックして

 

おいた 方が よろしい ですよ?

 

 

 

ディレクターズ カットだか

 

なんだか しらない けれど

 

 

 

おまえ そこで 落とすかい って

 

 

 

マッジで 思うから。

 

 

 

けど 本作、今回 しばらく 聴き

 

なおして みたところ なるほど

 

ベスト 盤の 名前 こそあれど

 

そこは ちゃんと 若い 当時に

 

在籍 していた アトランティック

 

収録の 音源 ばかりを あつめ

 

ては いるようで、序盤の 曲など

 

ノドが 若すぎて まったく あの

 

レイさんの 枯れた 歌声 では

 

ない ように さえ 聴こえ

 

ちゃうほど、おそらく デビュー

 

当時の 楽曲から まさしく 世界に

 

冠たる トップ アーティストへと

 

かけ上がる、その 瞬間を

 

網羅 して いるって 感じ。

 

 

 

老齢と なってから いっときね、

 

ツアー 盛り上げる 手段の

 

ひとつと して レイさん、出向く

 

先々の 国の ヒット曲 なんかを

 

目玉品と して カバーして

 

まわって いた時期 なんかが

 

あって、ご存じの 方々も 多いで

 

あろう 当地では サザンの 愛しの

 

エリーが なんでか えらばれ

 

たんだけど、その 顛末を 報道

 

せずに あの 世界的 大スター

 

レイ チャールズが サザンの

 

カバーを~っ な~んて マスコミ

 

衆が やり くさった もんだから、

 

調子に のった レイさん、しばらく

 

日本で 荒稼ぎって いうね。

 

 

 

まあねえ、さすがって いうか

 

 

 

あれもう

 

 

 

レイ さんの 持ち歌に

 

 

 

なって いるもんねえ。

 

 

 

いままで こちらの 手持ちの

 

CD ご紹介 欄まで 見て

 

くださって おられる 方々で

 

あれば 先刻 ご承知の こと

 

かとは 思うけど、へっぽこさん、

 

サザン なんて ロックンロールと

 

しては 認めちゃ いないんで。

 

 

 

ガキの ころに よく 聴いた

 

原坊の やつ ぐらいしか

 

 

 

アルバムも

 

 

 

買い なおしても

 

 

 

いないし。

 

 

 

まあね、

 

 

 

ポップ ミュージック界と しては

 

 

 

稀代の 作家じゃ

 

 

 

あるんだ ろうけど。

 

 

 

この パート2 バージョンの

 

ちゃんと はいった ベスト盤

 

再入手 するために いやいや

 

買い なおした、そんな レイ

 

チャールズ版 愛しの エリーが

 

収録 されて いる方の ベスト盤

 

なんかも そのうち また ご紹介

 

するとは 思うけど、なにより

 

 

 

やっぱ いいね~、

 

 

 

レイ チャールズ。

 

 

 

 

ではでは~。

 

 

 

 

 

 

~メモ帳~

ツイッタ なんかを

はじめて まして……

 (〃▽〃) ポッ

 

 

世相 とかには こちらで

ふれたり

していま す…… (/ω\) ヒャー