手に入れ たのは まだ

 

復活 するまえ、Bさんが

 

よちよちしてた ころに

 

遠出した、この あたりで

 

すこしは お店の 数が

 

そろって いて にぎわいの

 

ある町。そちら 方面に

 

出向くとき、かならず

 

立ち寄る 中古の 雑貨屋

 

さんで、おなじく VOXの

 

アンプ、パスファインダー10

 

なるものが 今回の

 

カールコードと いっしょに

 

売られてて。

 

 

 

 

ほんと、いったん Aさん

 

出ていく までは 断るのが

 

申し訳 なくて なじみの

 

本屋さんで ギタマガの

 

定期購買だけ つづけて

 

いた ぐらいで 数十年、

 

すっぱり 音楽から

 

はなれて いたんだけれど、

 

それが ゆえに、長いこと

 

情報に うとくて

 

「おわあ! VOXの

 

ちっこいAC30だあああ!」

 

って つい、飛びついちゃって。

 

 

 

まあ、いまにして 思えば

 

ギター 弾きの 方々なら

 

ご存知の とおり、格安で

 

売られて いたのも 道理な

 

大量生産 シリーズな アンプ

 

だったん だけど。

 

 

 

見かけた ときは、いやあ

 

ほんと、うわあああ! って、

 

びっくり しましたね。

 

 

 

音楽 からは はなれて

 

いたけど、自分の 子だし、

 

Aさん もしくは Bさん

 

の どちらかは ぜったい

 

音楽に のめり込む

 

だろうなって 思いは

 

してて。で、のめり込んだ

 

Aさん なり Bさん

 

なりに ゆずる つもりで

 

JrⅡと、カジノと 仔ピグ

 

だけは 手ばなさずに

 

のこして おいたん だけど、

 

ちゃんとした コントロール

 

系の あるアンプは 当時

 

もう、ツインと JC120の

 

でっかい タイプしか

 

つかって なかったんで、

 

売らずに のこした 自宅用

 

サイズの アンプってのが

 

仔ピグ以外と なると

 

おもちゃ みたいな

 

ディフォルメ フェンダーの

 

ミニアンプ ぐらいしか

 

 

ピグ話 ~ピグノーズアンプ7-100R 第五回~

 

 

手もとに なくて。

 

 

 

このとき買った この

 

パスファインダー10、

 

箱入りのまま そのまま

 

保管 してたから、

 

へっぽこさん、いち度も

 

鳴らしたこと ないんだ

 

けれど、いま、ちゃんと

 

Bさんが、自分の部屋で

 

メインの 練習用アンプとして

 

つかって います。

 

 

 

アンプもいろいろ 買ったけど、

 

ほんと、これぐらいの機能で

 

いいのよ ね。

 

 

 

余計なもの いらない。

 

 

 

ってか、つかわない。

 

 

 

メーカー やら 性能

 

やらは ともかく、ふつーに

 

音 出るなら、気軽に

 

スイッチ 入れられる

 

やつが いちばん いい

 

アンプだと 思う。

 

 

 

 

さて、カールコード。

 

 

 

当時、どうせ 見せかけ

 

だけの イロモン なんだ

 

ろうから それほどいい

 

性能 とかでも ないんだ

 

ろうしって、たいして

 

興味も なかった この

 

カールコード なんだけど、

 

さすがに へっぽこさん

 

的には 衝撃的な 初対面と

 

なった パスファインダーの

 

外見と、目の届く 場所

 

あたりに VOX 名義の

 

コードとか ならべて

 

売られて いたり したら、

 

やっぱ おそろで 買っとき

 

たく なっちゃうで しょ?

 

 

 

買ったんです、ええ。

 

 

 

でもまだ スーパー初心者

 

だった Bさんには これ

 

早かろうって ことで

 

へっぽこさんの お古で

 

間にあわせ といて、

 

こっちは しばらく

 

置いといたん だけど、

 

脚やって、あちこちから

 

追いつめ られてくに

 

したがって いよいよ

 

これ 精神的に もたんぞ

 

って ころに、音楽

 

好きとして、へっぽこ

 

ながらも 復活 してみた

 

その ころから、ギター

 

弾く用に 使い はじめて

 

みたんだ けれど。

 

 

 

それ以来、ずっと

 

これ。

 

 

 

 

 

 

画像は Google屋さんの

 

拾いもの。そんな 高価な

 

ケーブルとか つかったこと

 

ないけど、実際 これ

 

使ってみても 音質とか

 

ふつーに ふつーの ケーブル

 

だし、プラプラ 揺れる

 

からって、音も 変質とか

 

しや しないしね。逆に

 

部屋弾きだと かってに

 

ケーブルが 伸縮して

 

くれる分、ハラのうえに

 

ギターのせて 寝っころ

 

がったり したまま

 

弾いてたり する分には

 

とっても ベンリ なんで。

 

 

 

 

アタマの 一体式プラグも

 

すでにいち度、どっかで

 

断線 しちゃったみたいで

 

 

サウンドハウス~CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / P10R モノラルフォンプラグ L型

 

 

こっちの やつに かえて

 

あるんだ けれど、どうも

 

また、調子が わるく。

 

 

 

 

はずして 切って バラいて

 

みました。外側 銅色の

 

バラ線は タバを まとめて

 

アース線って ことに

 

なるんで まあ、こちらの

 

断線では ないだろうと。

 

 

 

 

断線の 対応ぐらいは

 

すでになん度も 経験は

 

してるけど、じゃあ実際、

 

その 「切れてる個所」

 

そものは いったい、どう

 

なって いるのかって いうと、

 

じつは、確認 したような

 

記憶も なく。

 

 

 

 

それなら、まあ、切れて

 

いるであろう 細いほうの

 

中心線を なん箇所か ムダに

 

切ってみたら 断線して

 

いるであろう 個所も

 

出てくる はず。

 

 

 

 

こちらは カットした側。

 

 

 

 

あ、あれ……?

 

 

 

中身のない個所 発見。

 

 

 

……?

 

 

 

断線って ぐらい なので、

 

それこそ、どっかで

 

線が 切れてなきゃ

 

おかしいはず なのに、

 

線がないって、……。

 

 

 

まあこの、中線も、ようは

 

外線とおなじで 基本、

 

バラ線の 集合したもの

 

なので おそらく 作業中、

 

どっかの工程で、しゅるりと

 

抜けてしまったんだろうなあ、

 

としか 思えない。

 

 

 

に しても、

 

 

 

作業場所、どこかに その

 

さばけた はずの 線の

 

切れ端 とか あるはず

 

だからと さがして みても、

 

どこかに 落ちてるって

 

ふうでも なく。

 

 

 

……?

 

 

 

……まあ、しゃーない か。

 

 

 

この L型タイプの

 

シールドプラグ、直線

 

タイプに くらべて

 

差し込み 角度に すこしは

 

自由度 きくから なのか、

 

ギターシールドの 断線って

 

なると、わりとこの、L型

 

ばかり やってるような

 

気がする……かな?

 

 

 

やり方 とかは 

 

自作シールド しょのいち

 

自作シールド しょのに

 

自作シールド しょのさん

 

↑ こちらの ほうに。

 

 

 

カールコード、まあ、まだ

 

すこしは 直線部分も

 

残って いるし、あと数回

 

程度なら 断線 しても

 

つなぎ直して つかって

 

いくことは できそう で。

 

 

 

 

 

でね? どうやら この先、

 

ずっと もとに もどる

 

ことなく つき合って

 

いかなきゃ ならない

 

ヘタレた 足腰の ための

 

自主リハビリの 一環と

 

して、ちょっと 取りいれて

 

みては どうだろうかって

 

わりと 本気で 考えて

 

いたところ、

 

 

 

 

地元の ¥100ショップで

 

みかけたので 大人な

 

サイズに なるよう に

 

ふたセット 買って

 

 

 

 

ビニテで かためて 強引に

 

 

 

 

1,5倍の 輪っかにして

 

ひさびさに、まわして

 

みたらば、これ なかなか

 

まわらない。

 

 

 

子どものころ、遠泳や

 

長時間ナワ飛び なんかと

 

おんなじぐらい 得意に

 

してた ものでも あったし、

 

へろへろ しゅるんと

 

落ちてく だけの フープに

 

わりと ショックで。

 

 

 

え? 歳……?

 

 

 

Google屋さんで 調べて

 

YouTube屋さん とかでも

 

いろいろ 確認。で、また

 

なん度か トライ。

 

 

 

回らな い……。 

 

 

 

ふんむ……。

 

 

 

どうやら フープ 自体の

 

重さが 足りないって

 

ことは 理解 したけど、

 

んな、市販の高いやつ

 

買ってまで やる気は

 

ないし。でも、¥100の

 

もの とはいえ、これ

 

ふたつと、ビニテ 使って

 

オモリに なるもの さらに

 

追加で 購入、なかに

 

仕込んでって なると、

 

しかも、どれぐらいの

 

重さに なれば 適正

 

なのか、とかって、また

 

しらべて~ って、

 

 

 

……面倒。

 

 

 

 

Amazon屋さんで いち番

 

安いの 新調 しました。

 

 

 

うん、回数 それほど

 

いかないけど、確実に

 

回ることは 回る。

 

 

 

やっぱり重さ、いるんだなあ。

 

 

フラフープ 回し方

 

 

あとは 練習。まずは

 

得意な やり方 とかで

 

いいので 10回 ほどは

 

連続して 回して られる

 

ぐらいを めざし、そのあと、

 

左右を逆に 回して みたり、

 

タテ動作とか ヨコ動作とかを

 

取りいれ て、全方向に

 

回せられるように なった

 

ころには 数百回程度は

 

ふつーに できるように

 

なってます。

 

 

 

 

ぜっっったい 見習っちゃ

 

いけない 剛の 者。

 

 

 

ちなみに へっぽこさんも

 

かなり あわただしく

 

動く必要が あります

 

けれども、いち応

 

¥100ショップの

 

フラフープも、ちゃんと

 

回せられるようには

 

なりました。

 

 

 

プリマソーレフラフープ

へっぽこさんの 買った

 

こいつ、ニョーボーコドモが

 

やってみた ところ、すこし、

 

すこ~し 重い そうですので、

 

ご購入の 機会など

 

ございました おりには、

 

どうぞご参考として

 

いただければ な、と。

 

 

 

また後日 ご報告

 

いたします けれども、

 

もうひとつ 取りいれ

 

ました 下半身用の

 

自主リハビリな 道具、

 

こちらと あわせまして

 

いま、脚全体に また

 

ちがった筋肉が つき

 

はじめ、患部となる 足首

 

周辺にも、ひとらしい

 

かたちが わずかに

 

ですが もどってきて

 

います。やはり 足腰

 

あたりへの 動作的な

 

負担の かなり すくない

 

方法では あるらしく、腹筋

 

あたりの ほか、体幹的にも

 

充分刺激が いきとどく

 

ようですので、なまった

 

下半身の 自主トレ

 

なんかには すんごく

 

おすすめ。まあ、さすがに

 

真夏時期は これ だけでも

 

汗だくに なるんで、

 

すずしく なるまでは

 

全 自主トレを 中止して

 

おとなしく していたの

 

ですけれども。

 

 

 

らりらりり~ っと。

 

 

 

 

今週 なんとなく聴いた

いち枚

 

HEATWAVE

MY LIFE

 

たぶん デビューまえの

 

インディーズ アルバム。

 

デビューアルバムとなる

 

「柱」では まだマシに

 

なっているけど、なんだろ、

 

すんげー 気合が カラ回り

 

しちゃってる もったいない

 

作品。ちなみに、この

 

ボーカル 山口くんの

 

カラ回り 具合は その後、

 

なん枚かの 枚数 経ても

 

なかなか

 

なおりませんでした。

 

 

 

日本屈指の すんごく

 

もったいない バンド。

 

 

 

ロックンロールバンドスタンド

 

っていう フェスのハシり

 

みたいな おっそろしく

 

ごっついイベントが その

 

むかし、毎年 開催されてて

 

その テレビ放送版で

 

HEATWAVEの

 

「ことば」 って 曲

 

みかけて、当時の へっぽこ

 

さん、いち撃で もってかれ

 

ました。ただ、理想と現実

 

ってのかしら、カラ回り

 

しまくって いろいろと

 

もまれて あがいてる うちに

 

バブル はじけて 音楽業界

 

ともども 衰退せざるを

 

得なくなり、離散集合

 

しながらも、どうにか

 

いまでも ほそぼそ と

 

音楽 つないで

 

くれてます。

 

 

 

時期が 時期すぎて 余計な

 

いわくが ついちゃった

 

けれど、阪神淡路の

 

大震災の おりに 生まれて

 

しまった名曲、「満月の夕べ」

 

中川 敬との 共作者が

 

こちらの 山口 洋くん。

 

 

 

いま現在 歳も食い、

 

カラ回り 具合も かなり

 

薄まって、とっても 味わい

 

深い みゅーじっしゃんに

 

なられている 模様です。

 

 

 

機会が あれば ぜひ♪

 

 

 

 

~メモ帳~

ツイッタ はじめまして

…… (〃▽〃)ポッ

 

 

世相 なんかは こちらで

切ってます…… (*´▽`*)

 

 

 

 

ではでは~。