土と野菜 | オーガニック専門小売店CA ORGANIC福原のブログ

オーガニック専門小売店CA ORGANIC福原のブログ

日本一のオーガニックブランドを作ることでオーガニックや無添加といった食品が日常になる世界=新しい食の当たり前を実現します

 

自論ではありますが、



いい野菜を作るにはいい土づくりがかなり重要だと思います。



自然農法、有機農法、自然栽培や自然農、炭素循環農法



そして慣行栽培(化学肥料・農薬使用)等。



様々な野菜の作り方がある中でその品質も様々です。



ただ、一概にこの農法が最優秀であるとか、



これを使っているからダメ。



というのは言えないと思います。






わりかし最近では、



肥料を使わない農法が良しとされがちです。



もちろんその方法は良いと思うのですが、



だからと言って絶対に美味しく出来上がる。



というものでもなく、



化学肥料を使っているから絶対不味い。



というものでもありません。



ただ、野菜の出来は土の状態に間違いなく比例します。



どのような土を作っているのか、



どんな土に仕上がっているのかが重要だと思います。



極論、方法・過程は何でも良く、



健康に作物が育てられる



いい土



ができているのかどうか。



が大事かと思います。






そして作られている人。



どんな人がつくっているのか。



根拠はありませんが



これもかなり重要だと思います。



CA福原