年末年始の9連休で退職代行の依頼が急増 | Yosh Yoshida~Think Outside The Box~

年末年始の9連休で退職代行の依頼が急増

この年末年始は9連休の長期休暇となりました!

 

長い連休中に働いていた会社を退職したいと、退職代行を利用するケースが急増したそうです!

 

 

ブラック企業を辞めにくいケースではこうしたサービスを利用するのは理解できます!

 

就職するときは自分で企業と対面で決める、退職をするときは代行サービス、という流れはこれから主流になっていくのかもしれません!

 

人手不足が深刻化する中、社員の退職を引き止めたいと考える企業にとっては、退職代行を利用されるとその術がなくなってしまいます!

 

少子高齢化の時代、企業も社員に働き甲斐のある職場環境を提供する必要があります!

 

一方、今後日本型雇用ジョブ型に変わり、労働者の流動化も加速していくでしょう!その時必要になるのは企業が高額で雇用したい具体的な職能力ということになるでしょう!

 

社員もその仕事と給料に見合う職能力を求められる時代になります!

 

ジョブ型雇用についてはアマゾンの電子書籍“危機を突破する思考力: 六話:時代の変革に適応する総合的な人間力/アメリカの大学スポーツで実践される成功者の思考法”や、アマゾンのペーパーバック版“危機を突破する思考力 2: 不祥事・不正と真逆の人生/ 成功と失敗を分ける思考法!”で詳しく取り上げています!