2024 秋の読書習慣 第三弾 | Yosh Yoshida~Think Outside The Box~

2024 秋の読書習慣 第三弾

明日11月9日まで、秋の読書習慣となっております!

 

秋の夜長にお勧めの三冊をご紹介しております!

 

 

 


今日は第三弾として、今年7月から発売しているアマゾンの電子書籍“危機を突破する思考力:ニューウェーブ・リスクマネジメントシリーズ”から、

 

・六話:時代の変革に適応する総合的な人間力/アメリカの大学スポーツで実践される成功者の思考法

 

 

・七話:日本の大学スポーツの危機 ②若いアスリートの海外流出を防げるのか 特別編:マット・マートンのThink Outside The Box

 

 

・八話:ネイションビルダー・国を背負って立つ人材育成

 

 

の三冊をご紹介します!

 

六話はアメリカの大学スポーツで取り組まれている人材育成をとりあげます!

 

アメリカではスポーツはもちろん、引退後のセカンドキャリアで大変すばらしい成果を上げています!

 

ジョブ型雇用が一般的なアメリカでは、新卒でも初年度年俸10万ドル(日本円で1,500万年)は当たり前!

 

その原点はジョージア工科大学で開発されたトータル・パーソン・プログラムです!

 

六話ではトータル・パーソン・プログラムを徹底解明いたします!

 

 

 

七話ではジョージア工科大学でトータル・パーソン・プログラムを実践した、以前阪神タイガースで活躍したマット・マートンの体験談として、著者との対談録を掲載しています!

 

来日一年目であのイチローを超えた男が大切にする言葉、Think Outside The Boxとはなにか、マートンの言葉の真実を徹底解明いたします!

 

 

 

そして八話では、先日のアメリカ大統領選挙で当選したドナルド・トランプ次期大統領が、4年前になぜ敗北したのか?

 

その真相にはやはりジョージア工科大学Z世代が大きくかかわっていました!

 

そして今回の大統領選挙でも、またもZ世代がカギを握りました!

 

ジョージア工科大学のZ世代が、どう選挙結果に影響をもたらしたのかを徹底解明いたします!

 

 

 

ご関心のある方はぜひご一読くださいませ!