月間体育施設2017年6月号で日本版NCAAの特集~最高学府の“スポーツ資源”と地域のこれから~ | Yosh Yoshida~Think Outside The Box~

月間体育施設2017年6月号で日本版NCAAの特集~最高学府の“スポーツ資源”と地域のこれから~


今月発売の月間体育施設2017年6月号で、日本版NCAAについての特集『最高学府の“スポーツ資源”と地域のこれから』が掲載されています。私のコラムも1ページの分量で掲載していただきました(写真2枚使用)。




月刊体育施設2017年6月号

日本版NCAA創設に向けた動き、日米の大学スポーツの実情など、色々な視点で特集記事が構成されています。

特集
「最高学府の〝スポーツ資源〞と地域のこれから」
岐路に立つ大学スポーツはどんな選択をするべきなのか
日本版NCAAを実現するための準備作業
・section:1
最終とりまとめから読み解く大学のスポーツ資源の課題と可能性
いま日本の大学スポーツに求められていること「大学のスポーツ振興」有識者の言葉
岩出氏の講演要旨/パネルディスカッション要旨
NCAAコーチ留学で見えた日本の大学スポーツの課題 吉田良治氏
NCAAと文武両道 山田知生氏
・section:2
大学のスポーツ資源と地域の連携注目事例ピックアップ
青山学院大学/国士舘大学/日本体育大学/立命館大学/流通経済大学/専修大学/早稲田大学

今年3月にはPHP研究所の政治経済論壇誌“Voice 2017年4月号”でも、アメリカの大学スポーツをモデルに、日本版NCAAについてコラムを掲載していただきました。こちらの方は8ページほどの分量になり、もう少し深堀をしております。



Voice 2017年4月号