やらなくても、やっても、文句!どうすればいいの?相手の発言が迷うときは・・・ | 読むストレスケア たまにはゆったり腰かけて、くつろぎリラックス

読むストレスケア たまにはゆったり腰かけて、くつろぎリラックス

ストレスを緩めこころの栄養に繋がるお手伝いをしています。日々の生活の中で溜まるストレスからリラックス出来る情報や心配事にまつわる事、セルフケア情報、つぶやきなどを綴った気分転換に効くゆったり気分になれるブログです。

こんな人いませんか?

 

あれやこれやと、指示したり怒ったりして相手をダメ出しする・・・

 

 

 

 

ちゃんとしな!
 

片付けたの!

勉強しなさい!

早く帰って来なさい!

言うこと聞きなさい!!!!!まったくもう!

 

 

 

怖ーい
 

ごめんなさい・・・

今からやります・・・

 

 

その上、ちゃんと真面目にやっているときには・・・

 

 

 

あら?
 

あーら、今日はどうしたの??

珍しく勉強している??

片付けなんかしちゃって~どうしたの?

 

 

冷やかしたり、驚いたり、皮肉を言い、珍しがり、水を差すような言葉でからかったりする・・・

 

 

これは立つ瀬がないですよね。

 

 

やらなきゃ、怒る・・・やっても、皮肉を言われる・・・

どうすりゃいいんだ???となってしまいます。

 

 

 

 

 

やらなきゃ怒るやっても皮肉を言う人は

 

相手を認めたくない人です。

 

相手を自分の立場より、下にしたい、自分が上の立場にいたい、

自分より出来てしまうと・・・困る人なんです。

 

その理由は

立場が保てない・・・そして面倒を見られ無くなるからです。

 

怒ることも面倒を見る一つだと捉えている人は

頼って貰えなくなる・・・世話出来なくなる・・・を心配してしまうと

 

自分よりも相手の立場を下にして上下を作ります。

 

その方が

いつまでも関わることが出来ると思い込んでいる人もいます。(無意識な人もいる)

 

 

進んで行動していたら、褒めましょう~認めましょう。