実は姿勢正しくは理にかなっている!? | 読むストレスケア たまにはゆったり腰かけて、くつろぎリラックス

読むストレスケア たまにはゆったり腰かけて、くつろぎリラックス

ストレスを緩めこころの栄養に繋がるお手伝いをしています。日々の生活の中で溜まるストレスからリラックス出来る情報や心配事にまつわる事、セルフケア情報、つぶやきなどを綴った気分転換に効くゆったり気分になれるブログです。

冬本番~寒い!

 

寒さが増してきました。

 

お日様の暖かさが欲しいですよね。

 

 

 

雪の結晶寒いとカラダは縮こまる雪の結晶

 

 

 

パソコンの前に座っていると

 

夢中になって何時間も同じ姿勢になります。

 

パソコン夢中

 

           

時間を忘れ

 

ふと、マウスを動かす指先だけが冷えてきて

 

気がつき、ああ、もうこんな時間!

 

 

同じようにテレビを見ているときも

じっとして動かない。

 

 

寒さも手伝ってカラダは縮こまります。

 

精神科の先生の話によると・・・

 

 

 

精神科医の先生から聞きましたが

 

うつ患者さんは前屈み、頭を垂れる姿勢で

 

下を向いているそうです。

 

気道イラスト

 

そうすると、酸素を取り入れる為の

 

筋肉が働いてなかったり

 

気道の流れも滞り

 

身体に酸素が入りにくい状態になるそうです。

 

 

 

 

気がついたらカラダほぐそう!!

 

 

同じ姿勢で居続けると

 

身体のあちらこちらが堅くなります。

 

肩こりに繋がり

 

血液の循環にも悪いですよね。

 

たまには、身体をほぐしましょう。

 

 

 

最近スマホの見過ぎで前屈みになっていませんか?

 

 

スマホ

 

 

 

 

 

ロシアのプーチン大統領のように

 

胸を張って正しい姿勢とは言いませんが

 

前屈み猫背状態が続いたら

 

少し上体を起こすと

 

目の前の視野が広がり

 

気道からの酸素を取り入れやすく気持ちも落ち着きますよ。

 

深呼吸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     ■ストレスでお困りの方・こころ患う前に気持ちを調整したい方へ
   まじかるクラウンストレスと上手に付き合うストレスメンテナンス


 

 

\ こちらに詳しく載ってます /


 

 

               ZOOMの使い方
 

 


   右矢印ご案内】ストレス相談・東京浅草橋・完全予約制 

     心の安定に繋がるストレスをメンテナンスするお手伝いをしています。

               眠れない・鬱っぽい・気疲れ・・・心が休めないと感じたら
     ストレスメンテナンスへご相談ください。
        アクセス:JR総武線:浅草橋駅徒歩4分 秋葉原駅徒歩7分

     ■お申し込み・お問い合わせ

 

\ こちらにお申し込み流れ載ってます /

 

 

       HP