VSR-10 カスタムの方向性 | アウトレット65のブログ

アウトレット65のブログ

多趣味なオヤジの徒然
なんでもカスタムせずにはいられない。


サバゲーでは 午前中はP90を持って走り回って 午後はVSR-10でスナイピングしながらジワリと侵攻のパターンです。

VSRでのスナイピングは一発で仕止めたい。

カスタムの方向性が異なる3丁のVSR-10を状況に応じて使いわけています。


上から
①ファイヤーフライ仕様
バレル長 303mm 
パッキン うましか辛口
押しレバー マルイ純正にフラットゴム加工
ピストン マルイGスペック純正


②ショートバレル 重量弾ロングレンジ仕様
バレル長 210mm
パッキン メープルリーフ スーパー 黄
押しレバー メープルリーフ 
ピストン 35g アルミ
有効シリンダー長 60mm加速シリンダー
90°トリガー 
ショートバレル化には


③弾を浮き上がらせない仕様
バレル長 300mm クレイジージェットバレル
パッキン 宮川 スナイパーカズ 一撃 ニトル60°
押しレバー マルイ純正
ピストン Gスペック純正

①はS字弾道で50m狙い 音は普通

②は0.3g以上の重量弾でフラットに50m 音は大きめ

③はスナイパーカズ氏の唱える浮き上がらせない素直な弾道で40m以内の必中を目指す。音は一番静か

森林フィールドではプローンした状態からプローンしている敵を撃つことも多く縦方向の変化を抑えて浮き上がらせない弾道を得られる一番静かな③が良い。

市街地やバリケード戦ではロングレンジ仕様の ②が良い。

①は中間キャラ。