クラシックミニ クーラント交換 | アウトレット65のブログ

アウトレット65のブログ

多趣味なオヤジの徒然
なんでもカスタムせずにはいられない。

{F7D4C5E2-3853-43EE-8280-F0116777BB1D}


最近は完全に下駄がわりになってるミニ

実家の那須から高速を飛ばして大泉のインターを降りた途端オーバーヒート。

ラジエターから水蒸気モクモク

その場は水を入れてなんとか家までたどり着いた。

この週末になんとかせねば。

ラジエターが恐ろしいことになってます。
{CEAE88C7-95C2-4800-ABCA-3FA6DE04C3C9}

しばらくクーラント替えてない。

これは流石にまずいぞ。

ラジエターやヒーター エンジンのウォータージャケットなど 冷却水の経路がサビサビです。

一度経路をフラッシングしなくちゃ。

ホースを外して水道ホースを打ち込みます。
{F2C4C1D8-91F4-46FB-833A-5303AC892A75}






出る出るサビサビ。
ここまでほっといてゴメンよ相棒。
{2FA9E997-6C5A-4EDB-B786-05A009280507}



ラジエターなら換えれば済む話ですが
エンジンのウォータージャケットまで詰まると厄介です。

10分ほど水道水を循環させてきれいな水が出てくるまで待ちます。



まずはこれを投入
{35830B30-1817-4508-99D3-0A145F680065}

投入後20分ほど走ってフラッシングしました。

再び水道水を循環させ水がきれいになったら

クーラント投入
{824A5183-BCCE-48BC-8ADF-6C6D092EE553}

近所のイエローハットには希釈しないストレートタイプしか置いてなかった。
{0D60E852-9CA9-4E19-BAA0-F6F1377BD926}

最後にこれも投入
{48A08097-910A-4FA2-ACDA-69035E869A49}

これでOK 

ミニのエンジンルームはこんな感じ。
よく詰め込んだものです。
{3C16D198-4157-408F-BFC2-0D0CE0CD34CA}


たまに面倒みてやらないとね。