「暗黒騎士」を追加しました

 

目次

FFTとは

ジョブチェンジ条件

*コラム1:依存能力*

育成のヒント

↳最初の仲間の選び方

*コラム2:男女の違い*

↳ジョブチェンジするには

↳囲みボコりでスタートダッシュ

↳チョコボを囲んでJp稼ぎ

↳まず覚えたいアビリティ5選

*コラム3:多彩なアビリティ*

↳その後

育成パターン

↳パターン1 前衛用

↳パターン2 後衛用

↳パターン3 アグリアス用

↳パターン4 ムスタディオ用

おわりに

 

<記事中文字色使い分け>

青文字…ジョブ

緑文字…アビリティ

赤文字…アイテム

 

参考

 ・プレイ時間99時間越えの生データ

 ※PSP版です※

 

 

 

 

 

FFTとは

 

「FFT」

ファイナルファンタジータクティクスの略。

FFシリーズの外伝的作品。

 

初代はPS。のちにPSPでも販売。

本ブログではPSP版をプレイ。

初代PS版に若干の追加要素があります。

 

シナリオは一本道ですが、

多彩なジョブアビリティシステムによる

CTB(チャージタイムバトル)で、

戦闘内のランダム要素が際立つ作品。

 

 

 

1997年発売、初代PS版

【PS】 ファイナルファンタジー タクティクス 付録カード1枚あり 【中古】 プレイステーション プレステ

 

 

 

2007年発売、PSP版

ムービーシーン等が追加されました。

 

 

アルティメットヒッツ ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争 - PSP

 

 

本ブログではあの手この手で

99時間以上遊べる方法を紹介中。

(多分総プレイ時間999時間超えた)

 

 

PS時代からの参考書はこちら。

 

通称「黒本」

 

 

 

 

ジョブチェンジ条件

 

<ジョブチェンジ条件一覧表>

数字はジョブレベル

以下ジョブごとのジョブチェンジ条件を

詳しく載せています。

 

<見習い戦士> 

ジョブチェンジ条件なし

※各固有ジョブはこの位置

 

<アイテム士>

ジョブチェンジ条件なし

 

<ナイト>

ジョブチェンジ条件

見習い戦士Lv2

 

<弓使い>

ジョブチェンジ条件

見習い戦士Lv2

 

<モンク> 

ジョブチェンジ条件

ナイトLv3

 

<白魔導士>

ジョブチェンジ条件

アイテム士Lv2

 

<黒魔導士>

ジョブチェンジ条件

アイテム士Lv2

 

<時魔導士>

ジョブチェンジ条件

黒魔導士Lv3

 

<召喚士>

ジョブチェンジ条件

時魔導士Lv3

 

<シーフ>

ジョブチェンジ条件

弓使いLv3

 

<陰陽士>

ジョブチェンジ条件

白魔導士Lv3

 

<話術士>

ジョブチェンジ条件

陰陽士Lv3

 

<風水士>

ジョブチェンジ条件

モンクLv4

 

<竜騎士>

ジョブチェンジ条件

シーフLv4

 

<侍>

ジョブチェンジ条件

ナイトLv4

モンクLv5

竜騎士Lv2

 

<忍者>

ジョブチェンジ条件

弓使いLv4

シーフLv5

風水士Lv2

 

<算術士>

ジョブチェンジ条件

白魔導士Lv5

陰陽士Lv4

黒魔導士Lv5

時魔導士Lv4

 

<吟遊詩人>

※男性のみ

ジョブチェンジ条件

白魔導士Lv3

陰陽士Lv3

話術士Lv5

黒魔導士Lv3

時魔導士Lv3

召喚士Lv5

 

<踊り子>

※女性のみ

ジョブチェンジ条件

ナイトLv3

モンクLv4

風水士Lv5

弓使いLv3

シーフLv4

竜騎士Lv5

 

<ものまね士>

ジョブチェンジ条件

見習い戦士Lv8

アイテム士Lv8

風水士Lv5

竜騎士Lv5 

話術士Lv5

召喚士Lv5

 

<たまねぎ剣士>

※PSP版で追加

ジョブチェンジ条件

見習い戦士Lv6

アイテム士Lv6

 

 

<暗黒騎士>

※PSP版で追加

ジョブチェンジ条件

ユニットの殺害数が20体以上※1

ナイト・マスター※2

黒魔導士・マスター※2

竜騎士Lv8

風水士Lv8

忍者Lv8

侍Lv8

 

※1「殺害数」とはとどめのあとで

クリスタルまたは宝箱になった数

 

※2「マスター」とはそのジョブの

アビリティを全部覚えた状態です。

 

 

***コラム1:依存能力***
 
武器やアビリティは
基礎能力値によって威力や
効果が増します。
 
ここでは主に武器パワー以外に
3つの基礎能力値
・物理攻撃力
・魔法攻撃力
・Speed
のどれに何が依存するかを
まとめます。
威力を高めたいときの
参考にしてください。
 
(「依存」とは能力値が高いほど
高い効果が得られることを言います)
 
(なお、成功率は相手の回避率や
相性に大きく左右されるので、
ここでは割愛します)
 
・物理攻撃力に依存
剣、騎士剣、素手、ロッド、槍、
斧、鎚、バッグ、自動弓
基本技(見習い戦士)、戦技(ナイト)、
拳術(モンク)
 
・魔法攻撃力に依存
杖、棒、魔法全般
陰陽術(陰陽士)、風水術(風水士)
魔法剣(テンプルナイト)、
リミット(ソルジャー)、
引き出す(侍)
 
・物理攻撃力と魔法攻撃力に依存
楽器、辞書、反物
 
・Speedに依存
ナイフ、弓、忍者刀
盗む(シーフ)、投げる(忍者)
 
*********

 

 

 

 

育成のヒント

 

最初の仲間の選び方

 

ラムザ以外に戦闘に出す仲間を
3人選べると思います。
理想はラムザを含め男性3人、女性1人で、
見習い戦士2人、アイテム士2人です。
 
BraveとかFaithとかいう値は
後で主に話術士のアビリティで
上げられるので、
この時点では気にしなくていいです。
 
 
***コラム2:男女の違い***
 
女性ひとりというのは、
このゲームは女性が男性より
魔法攻撃力が1高いのです。
物理攻撃力は1低いです。
 
よって女性は
魔法攻撃かつ回復キャラとして育成、
男性が魔法を使う場合は
補助に徹します。
(ヘイスト、プロテス、レイズなど)
 
 
チーム編成について
より詳しくはこちらの記事にて。
 
*********
 
 

 

ジョブチェンジするには

 

FFTは戦闘で行動するたびに

Exp(イーエックスピー=経験値)と

Jp(ジョブポイント)を獲得します。

移動と待機だけでは

どちらも獲得することはできません。

 

同じジョブで一定数Jpを獲得すると

ジョブレベルが上がります。

条件を満たせば

新しいジョブが選択できるようになります。

 

手持ちのJpを振り分けてアビリティを覚えます。

例えば見習い戦士で獲得した1000Jpは、

見習い戦士のアビリティだけを獲得できます。

ナイトに250Jp、弓使いに250Jpなどと、

ジョブを超えて振り分けることはできません。

 

ジョブチェンジができないジョブのアビリティは

覚えることができません。

 

 

 

囲みボコりでスタートダッシュ

 

ここからは私流です。
最初の戦闘で
「囲みボコり」を覚えましょう。
 
(なおボコりをせずに
普通に戦闘を繰り返しても
特に問題はないです)
 
(今後一部の敵のLvが味方のLvに合わせて
高くなるため、Jpだけ稼いで
Lvはあまり上げない方が有利なので、
難易度を下げる方法として記載しています)
 
囲みボコりとは、
回復能力を持つ敵を仲間で囲んで
移動できなくさせ、
死亡しない程度のダメージを与えては、
回復させ、
ボコることで全員のJpを延々と稼ぐ方法です。
 
最初の戦闘にディリータがいます。
彼は自動行動してしまうので、
囲みボコりが邪魔されます。
早々に集中攻撃してください。
彼は気絶するだけで死亡はしません。
 
標的は敵アイテム士です。
他の敵を手前から1体ずつ排除しつつ、
うまく味方で囲んでください。
ディリータという主力を処理してますので、
これが初心者でなくとも結構難しいです。
アイテム士
アイテムを投げることができるので、
うまく回復しましょう。
 
できれば囲んでいる4人とも、
ジョブレベルが4上がるまで続けてください。
次の戦闘からナイト弓使いになれれば、
これからのボコりが楽です。
 

 

 

チョコボを囲んでJp稼ぎ

 

ショップで回復アイテムを買い込んだら、
今後はマンダリア平原というランダムマップで、
チョコボをボコることになります。
 
要領は最初の敵アイテム士と一緒で、
他の敵を先に倒しておきます。
 
チョコボは基本的に強いし、
こちらが弱いと回復をしないことがあるので、
見極めとアイテムによる回復を忘れずに。
 
チョコボがいなかったら、
普通に倒して戦闘を終わらせます。
これを繰り返してJpを溜めます。
 

 

まず覚えたいアビリティ5選

 

***コラム3:多彩なアビリティ***
 
全アビリティの習得条件と
効果を載せています。
文字数の関係で記事を分けてます。
 
 見習い戦士、ナイト、弓使い、モンク、
 白、黒、時魔導士、召喚士、シーフ、
 陰陽士、話術士
 
 風水士、竜騎士、侍、忍者、
 吟遊詩人、踊り子、
 ものまね士、たまねぎ剣士
 
 ラムザ、アグリアス、ムスタディオ、
 ルッソ、ラファ、マラーク、
 クラウド、バルフレア、オルランドゥ、
 メリアドール、ベイオウーフ、レーゼ
 
*********
 
 

・フェニックスの尾 アイテム士

死んだ仲間を生き返らせます。
このゲームでは死んだ状態で時間が経つと、
キャラが消滅して二度と復活しません。
急いで生き返らせる必要があります。
 
序盤は全員アイテムをセットして
ポーションとともに
お店で多めに購入しておきましょう。
 
・取得JpUP 見習い戦士
取得するJpの量が増える
有用なアビリティです。
 
アイテム士の仲間とジョブを交代して、
全員覚えましょう。
 
・Move+3 吟遊詩人 
移動距離を最大限広げます。
 
男性しかなれないジョブです。
魔法系を経由してなる職業のため、
3人一気に吟遊詩人を目指すと
火力不足になります。
 
まずはラムザから吟遊詩人を目指し、
2人はを目指しましょう。
 
私の今回のプレイ記録だと、
開始から約15時間後に
男性5人がMove+3を覚えました。
 
 
・白刃取り 
ほとんどの直接攻撃を無効化します。
 
似たアビリティに忍者見切るがあります。
こちらは白刃取りより成功確率が低いけど、
一部の魔法も若干の確率で回避できるので、
選択は好みではあります。
 
女性キャラは取得JpUPを覚えたら
すぐにを目指してナイトになるとよいです。
 
・パワーブレイク ナイト
敵の攻撃力を削ぎます。
 
囲みボコりが格段にやりやすくなるので、
うまく活用しましょう。
 
 
当分覚えるアビリティはこれだけでいいです。
無用なアビリティを覚えすぎず、
Jpは溜めておいてください。
 
 

 

その後

 

モンクになれるようになったら、
チャクラ蘇生のみ覚えさせるとよいです。
地列斬も有用ですがまだ要りません。
 
弓使いのアビリティは覚えなくていいです。
 
シーフになれたら
女性はMove+2を覚えておきます。
男性はMove+3を覚えるなら不要です。
 
ハートを盗むは男女とも覚えます。
装備を盗むはChapter3まで使わないので、
序盤では要らないです。
 
男性陣がMove+3を全員覚えたら、
女性は算術士を目指します。
ランダムバトルのモンスターは強いので、
基本的に戦闘に出す魔術師系は
1人にとどめた方が無難です。
 
 

 

育成パターン

 

私は何度もプレイして
上記育成をしてますので、
もっと物語と同時進行で
育成をしたい方向けに。
 
前衛2名、中衛1名、
後衛(魔術師系)2名が
個人的に理想的です。
 
パターン3のアグリアスは前衛、
パターン4のムスタディオは
中衛になります。
 
 
赤文字で補足・考察をしています。
 

 

パターン1 前衛用

 

見習い戦士 Lv2
→ナイト Lv3
→モンク Lv4
→弓使い Lv5
→シーフ Lv5
→忍者 Lv8
 
接近戦で対応するタイプです。
戦技、拳術、盗むを覚えながら
忍者を目指します。
 
ラムザはイベント上の問題で
このパターンから大きく外れると、
Lv上げを頑張らない限り
クリアが至難になります。
 
忍者はSpeedと攻撃力、
移動力が高く、
火力として文句ないですが、
HPが低いという欠点があります。
侍の白刃取りがあるといいです。
 

 

パターン2 後衛用

 

アイテム士 Lv2
(→白魔導士 Lv3)
→黒魔導士 Lv3
→時魔導士 Lv3
→召喚士 Lv5
 
まっすぐ召喚士を目指すタイプです。
白魔法はひとり覚えればよいです。
時魔導士の
ショートチャージを覚えましょう。
 
召喚士は黒魔導士に次いで
魔法攻撃力の高いユニットです。
 
効果範囲の使い勝手がよいですが、
長いチャージ時間がかかるため、
ショートチャージが必須です。
 
召喚士はイベント戦闘で
敵のHPを割合で削るリッチが
かなり強いので、
ひとり育てておくのもよいと思います。
 

 

パターン3 アグリアス用

 

ホーリーナイト Lv8
→ナイト Lv8
→モンク Lv4
→風水士 Lv8
 
剣技を持つキャラ向けの
育成タイプです。
剣を装備できるジョブに
優先してつかせます。
 
アグリアスは聖剣技という
強力な固有アビリティを持つ、
最強キャラ候補です。
剣を装備していないと
剣技は使えません。
 
最終的にはホーリーナイトに戻して、
拳術や風水術をセットしようという
育成です。
使いやすいと思います。
 

 

パターン4 ムスタディオ用

 

アイテム士 Lv8
→白魔導士 Lv8
→陰陽士 Lv4
→話術士 Lv8
 
狙撃を活かし他のキャラと
ジョブが被らないように、
このようにします。
 
ムスタディオは狙撃という
敵の行動を封じるアビリティを持った
最強補助キャラ候補です。
 
話術士で銃装備可能が覚えられるので、
この育成にも納得できます。
 
最終的には機工士に戻すか
銃が装備できるアイテム士にして、
補助とともに回復を強める作戦でしょう。
かなり使いやすいと思います。
 

 

 

 

おわりに

 

ジョブチェンジの条件から
育成方法をまとめてみました。
 
アグリアスはスタートから登場しますが、
ムスタディオって誰? 
という方もおられたかも。
 
固定ユニットといって
(このゲームはほんとはキャラとは言わず、
 ユニットと言います)
必ず仲間になるキャラが複数いるのです。
必ず戦闘に参加する場面もあります。
 
鍛えるも鍛えないもプレイヤー次第です。
ぜひこれこそはという最強キャラに
挑戦してみてください。
私も物理攻撃系
最強キャラ育成に挑戦中(^^)
 
このブログでいろいろ書いてますけど、
ランダム要素の多いゲームです。
 
楽しみましょう、健闘を祈ります。
 
以下ブログ内リンクです。
 
 
 
 
 
以下このブログでのカテゴリ分けです。
()内は記事数。
この記事は「育成について」に
分類しています。
 
 
ちなみに…
Wikipediaによると、
スクウェアミレニアムコレクションの第一弾は
FFTだった模様。
 
特製時計と特製トランプがPSソフトについてて、
画像を探したらちらちら見れた。
トランプが欲しいー。