糸瓜観察記録・予定よりはやく | うたりら☆はうす

うたりら☆はうす

『リラ猫と』別館。
リラと おっかあと
キジトラ大猫。

おめかし首輪・猫のおもちゃ・布こものなど作っています(ↀДↀ)✧

大体これで育ち切った?

 

本当は木なりのまま黄色くなり、茶色くなってカサカサになるまで置いとくつもりだったんですが…大型で強い勢力の台風接近ということで、「激しい雨風で倒れちゃうかも?でも倒れたら倒れた時かー。流石にどっかへ飛ばされて行ったりはせんやろう」「いやでも今年初めて植えて、雑なりに一所懸命育てたのにー!折れて倒れて、折角大きくなった実ぃが落ちて傷ついて泥まみれなるん惜しいー」「わー、週末にもぎってきたら良かったー」と

急に不安になり、片道30分自転車を漕いで、糸瓜もぎりに行ってきました!(阿呆)

天気の悪い日曜日なので、誰か来てるのか門が開いてるかも分からない。誰か来てても出来れば会いたくない…と迷いつつ着いてみれば、幸い門は開いていて。

誰にも会わずに畑の横まで乗り付け、持参した園芸ハサミで実を切って取り、ビニール袋に入れて自転車のカゴへ放り込み、回れ右して帰ってきました😅 あー暑ぅ〜🥵

 

 

こんな感じ。靴汚くてスミマセヌ。

ちなみに23cm。

 

取り敢えず玄関に新聞紙敷いて転がしてありますん。

天気が良くなったらベランダへ吊るしてカラカラになるのを待とうかね〜

 

皮にちょっとキズ。

持つと大きいわりに ずっしりって感じやなくて。

水分は沢山含んでるけど、中身は繊維質なんやろなぁって分かる感じ。

ん?それは中身を知ってるからか?

あとで出来かけてた、これも雌花?実になる?

と見てた小ちゃいやつは育たずで、結局3本でした。まぁ十分立派なもんやね。

あの小さな種子、小さな芽🌱小さな苗がね。。

 

 

強烈な低気圧が近づいてきて、ネッコ🐱もしんどいのか不安なのか、いつもより鳴いて付きまとう。

そらニンゲンも頭痛いもんな。身体小さい分よけい堪えるわなぁ。

猫も頭痛するのか確かめようがないけど。

だるいのは仕方ないけど、家の中に居たら台風怖がらなくても大丈夫やからね〜

…こんな時、外で凌がなければならない外猫さんや他の小さな生き物たちが

どうか無事でいられますように。