今日から自分の仕事はお正月休み。8連休。
時間があればレッスンへ行こうと。
考えることはみんな同じで予約が取りにくいけどキャンセルがでないか待っています。
今日のレッスンはNコーチ。
「こんにちは。気持ちよく振ってますかー?」
考えすぎず、楽しくやってね。
と、いう魔法の言葉ですね
今日はレッスンしたことのないユーティリティを教えて欲しいとお願いしました。
アイアンの仲間と思って振ってもいいし、ドライバーの仲間だと思ってもいい。どちらの感覚でやっても割とうまく行くけどダフりやトップにならないように、芝をザッとこする感じで打たないとうまく上がらない。
どうしてもシャフトの長さの感覚が掴めなくなりがちなので、そういう時は目を瞑って芝をトントン地面までの距離の間隔を確認してハーフスイングでもいいから目を瞑って打ってみる。
視覚に頼る、ボールばかり見る打ち方ではなくフォームや軌道を意識したらボールに正しく当たりましたよって感じでやりましょう。
と教えてもらいました。
いろんなゴルフ場のコースの設計があるけど目の錯覚を利用した、実は平坦なのに左右の木の高さのバランスで地面が斜めに傾いたように見えるというようなところもあるので目だけに頼るのではなくしっかり打てるようにならないとと言われました。
Nコーチ、実戦よりお話し好きなタイプです。
でもゴルフは凄く考えて工夫していかないとなのでお話し聞くのも大事だと思っております
明日もNコーチの予約が取れました
ユーティリティがんばろー