はじめまして!

1回生の日下魁人(くさかかいと)です!


冷静沈着クール系しょっぱい男子である僕はは最初に自己紹介していた江草くんと同じ工学部の応用理工学科に所属しています!

あほみたいに人数が多い学科なのに女子はほとんどおらず、僕のクラスは男女比42:0を記録してます🐪


僕は生まれは違いますが、13年奈良に住んでるので生粋の奈良県民で、今も5時に起きて奈良から朝練に向かう訳分からん生活をしています。ただ、僕を遥かに上回る異常に多忙な生活を送ってるやつがいるので、愚痴は控えておきます…


僕はスポーツ観戦が好きで、ATPのテニスの試合を見たり、阪神タイガース🐯を応援したり、海外のサッカーを見たりしています!

甲子園に観戦に行く予定を入部前、いや、入学前にやたらと入れてるので、そこら辺はどうにか予定を開けたいところです🤔

あと、高校の友達の影響でセレッソ大阪🌸を応援し始めているので、G大阪🪳のユニフォームを着てテニスしている木津さんを密かに敵対視しています…


テニスについてですが、小学校低学年から親の影響でちょくちょくテニスをやっていましたが、小3のときプロの試合を見に行ってテニスにハマりました🎾

中学校の頃は学校に硬式テニス部がなかったので、体力作りも兼ねて陸上部に入部しました。週6で走り、週5でテニスし、中3のときはそれに加えて週5で塾に行き、車での移動中に食事と着替えを済ませる今以上にとんでもない生活をしていましたが、テニスでも陸上でも特に実績はのこせず、有り余る体力をすぐ負けるせいで1割も使えないのが悩みでした🧐

高校ではゆるーーくテニスをして、ランニングなどほとんどせず、陸上部時代の体力はほぼ無になり、気づいたら僕の元に残っていたのはランニングをさぼって集めたポケモン達だけでした...

奈良県では10~20番目ぐらいのシードをもらっていましたが、ドロー決めの抽選では僕がすぐ負けるからか、魅力的だからか分かりませんが、よく他校の選手たちから名前が呼ばれて大人気でした😊

悪い気はしなかった!

僕の高校テニスの唯一の心残りは、県から13人も近畿大会にいける試合で、2年連続14位を叩き出したことです🥲

大学のテニス部では、ゆるゆるの高校とのギャップに苦しむことになると思いますが、精一杯頑張ります💪


気づいたら結構書いていたので、ここで終わりにしたいと思います。ありがとうございましたー


次は、テニス歴1年、驚異のテニスセンスを持つ天才坪井くんです!