みなさんこんにちは。

諸事情により七帝旅行に行きそびれてしまった滝藤です。

まーじで行きたかったけど仕方ないので、道本さんが買ってくださったというお土産を期待して待っております。

七帝旅行ってなんぞやって人のために説明すると引退した4回生が全部費用を出して現役部員を連れて行ってくれる旅行みたいなやつです!

 

 いいなぁ

 

さて共通テストがありましたね!

 

この土日なんて僕たちからしたらなんでもない週末なのに、かたや受験生たちからしたら人生の岐路になってしまう土日なのがとても感慨深いです。

 

 

未来のテニス部の人たちがうまくいっていることを願ってます。

共通テストで思うように点が取れようが取れまいが、ゆうてまだ2次試験まで一ヶ月ちょっとあるのでこっからどうとでもなります!ガンバレ!

 

今回のテーマは「共通テストの思い出」なので忌まわしき過去を掘り返していこうと思います。

まず、テストの前の日なんですけど、当時の共テ直前の生活スケジュールは授業が終わって学校で補修やらしたあとに塾行って過去問とか解いてたんですが、共テの2日前?くらいから雪がすごくて(ユキじゃないよ)塾から帰ろうと思ったらとんでもない吹雪が吹いてました。僕地元が愛知なんですが、愛知って県外の人からしたら意外かもしれないですけど毎年ちゃんと雪が降るんですよ。それでその年はちょうど共通テストらへんに大きな寒波がきてて、自転車で帰ろうと思ったら吹雪すぎて、前ホワイトアウトしてるわ、雪が口の中に入ってきて呼吸できんわ、道路もちょくちょく滑るわで軽く命の危険を感じました。

 

 

なのでテスト2日前が共通テストよりも余裕で過酷な状況でした。いま思えば逆に共テのハードルが相対的に下がってよかったかもしれないですけど、

 

 

それで当日も雪は残ってたのですがちゃんと会場につきました。当日の記憶については数学を受けた以降の記憶が抹消されていて思い出せないのでそれ以前のことしか書けないですが、僕が受けた会場は自分の高校の生徒が多くて模試みたいな感覚だったのと前の席に座っていた人が奇跡的に僕の、高校は別だけど幼稚園から幼馴染だったsくんで、おたがいに、おー!ってなってプチ同窓会みたいになってしまったのでめっちゃ緊張ってわけでもなかったような気がします。

 

 

 

試験について書くようなことといえば、最初の科目の社会で僕の大嫌いな日本史がちょっと難化してパッパラパーな点数で出鼻を挫かれたのと、例の数学でみんなができないって嘆いた1Aはもちろんのことそれを引きずり2Bでは最も低い点を叩き出して笑いが止まらなかったことくらいです。

 

 

共テが終わったら次の日はうちの高校は学校でみんなで自己採点をするのですが、これがなかなかに凄惨でうまく点を取れなかった人の中には泣いちゃってる人もいるし、点が取れた人は取れた人であんま喜んじゃいけない雰囲気になるので地獄みたいな空気になるのは確定です。どの学校もこんなことするんでしょうか?自称進だけでしょうか?

ただこんな日でも変な奴はいるもんで友だちの中になぜかグローブと野球ボールを持ってきている人がいてそいつに混ぜてもらって一緒にキャッチボールをしてました。

なにを呑気にと思うかもしれませんが、これが思いの外楽しくてまるで、無人島で何日もご飯を食べていないあとに食べるクッキーのように、何ヶ月も遊んでない人間からしたら染み渡るものでした。これ受験生オヌヌメ。

 

懐古はこれくらいにしておいて受験生の皆さんあと一ヶ月と少し、頑張ってください!!

そして無事、阪大に受かったら僕たちとテニスしましょう!!

 

次回は大事なイベントの直前になって病気を拗らせる。ローテンです。今回の彼のテーマは七帝旅行らしいですが、例に漏れず旅行の2日前に熱を出して行けなかったらしい。一体なにを書いてくれるのやら、