2月だって | お唄うたい。kyoko outautai(marble,marble handmade)

お唄うたい。kyoko outautai(marble,marble handmade)

現在長崎在住♡
手しごとが趣味
野草も好き。自然は♾️

 毎日が早いなー

もう2月です。


緊急事態宣言2/7までの自粛が1ヶ月ほど延長されるとか…






こわいよー。






毎日感染者数ばかりを煽り


街を歩けば


昼は立ち行かなくなった店舗のシャッターが閉まってて


夜は20時までではやってられないから期間に沿ってcloseしてるお店が多々なので真っ暗。。



外国人も来ないから観光地も閑散としてると言うし



もうどうなるんだろう。。







冬はインフルの数数えてビビる人がインフルのイの字も言わない📺見てコロのカウント
発言によって右にも左にも直ぐに流される波



インフル輪9珍で調べたりする人間はコロ珍にも危機感を持ってるにゃ🐾



入ってくる情報だけを鵜呑みにしてる人は、それ以外には思考停止



むーん。。何も変わらないね(´;ω;`)









さてー←前置き長いw





あー、曇った(笑)

玄米ごはんです


たーっぷり浸水させて

◆ダイシモチ麦

◆押し麦

を適当に混ぜて炊いています。

何かしら混ぜて炊くことが多い👌



雑穀は好きで色々混ぜるんですが、ダイシモチはたまたま見つけたもの❤️


栄養見たらまあ嬉しい(笑)

ダイシモチの食物繊維量は玄米の5倍以上で、精白米30倍以上とか^^



他にもね、女性には嬉しい鉄分、ビタミンB1、B2といった多くの栄養成分が含まれているそうでーすルンルン





押し麦とまた凄くって、精白米の約17倍食物繊維が含まれていると言われていまーす^^


ビタミン、ミネラル、カルシウム、カリウムも豊富みたい♡


私はだいたい其々を大さじ1程度混ぜています。

目分量でOK








あと浸水時間は絶対何時間!とか神経質さはまったくなく(笑)、わたしは毎食絶対ごはん必須とかもないので1日のつもりが2日浸水したとかもこの時期ならありますよ〜ん👁‍🗨

もちろん、そのような時は朝晩とかお水は代えます🙌





玄米は最低でも半日は浸水する方が良いと思います。。


今回も

#かに穴 🦀もしっかーり♡


おいしー新米^^

ありがたや。