欧州絵本放浪読み聞かせ吟遊詩人のオオカミ🐺さんは、晩秋のある日、再び、
東京遠征の旅に出ます。早朝の列車に乗り込みます。
今回も、東京子ども図書館のバザーが中心です。楽しみです。(^^♪
天気も上々です。オオカミ🐺さん、列車内で例によって例の如く、横たわって
リラックスモードです。
今度は上を向いて踏ん反り返っています。(^^♪・・・
あれ?突然(@_@)、列車が停車です。何かあった様です。
隣りに列車が見えます。珍しい光景(@_@)。初めての経験です。・
隣りの列車の1号車の側面が見えます。まだしばらく停車の様です。
緑色のボディとピンク色のボディの車両が並んでいて綺麗です。・
ピンク色の車両の向こうにもう一両あります。・
まだ停車しています。長~い。(@_@)・
ようやく、目的地の駅に到着しました。(^^♪・
オオカミ🐺さん、東京駅のホームから改札を通り、東京駅の
丸の内側に来ました。東京駅の美しい煉瓦造りの外観。松も映えています。・
東京駅の外観です。柱も立派。ギリシャのパルテノン神殿を思わせる彫刻。・
東京駅丸の内口にある、東京駅の碑、背後の松も趣きがあります。
オオカミ🐺さんは、東京駅の石碑の前です。駅舎の柱は太いです。・
東京駅についての詳しい説明書きがありました。・
丸の内側は現在工事中で、丸の内駅前広場の案内図がありました。
八角形の頂点に八羽の白い鳩があしらわれています。・
いくつかの部屋がありますがホテルになっています。
一度は泊まってみたい、「東京ステーションホテル」です。
東京ステーションホテルの入口です。・・
東京駅丸の内口の天井です。美しい八角形です。・・・
オオカミ🐺さんは、東京駅丸の内口の「丸善」の入口付近です。
サラリーマン御用達のお店。豊富な品揃えです。(^^♪
丸善の二階部分も見えています。
東京駅の丸の内側にあるⓂのマークが見える丸善の入っているビルです。
東京駅丸の内駅前広場の整備について書かれている説明版です。・
東京駅の石碑と背後の華麗な松です。
堂々たる、「東京駅の石碑」。・・・・
東京駅丸の内側の摩天楼の隙間から見える碧空に映える雲。
東京駅丸の内側の摩天楼と工事用のクレーンが見えます。・・
東京駅丸の内側にある天井です。形は八角形で北口と南口にあります。
北口と南口ではほぼ同じ形ではないかと思います。
クリーム色と茶色と白を基調としています。
オオカミ🐺さん、東京駅近辺の散策を終え、地下鉄丸の内線で
淡路町に移動しました。お腹が空いたので食事です。
老舗有名店の洋食屋さんの「松栄亭」さんです。文豪の夏目漱石も
通っていたというお店です。まだ時間が早いのかCLOSEDの文字が見えます。
しかし今日のランチのメニューの黒板も見えます。もうすぐ開店です。
開店まであと少し。・
開店の様です。今日のランチが店頭の黒板にありました。
Aランチがヒレカツとコロッケ、Bランチがヒレカツとアジフライ
Cランチがロールキャベツ、Dランチがカキフライです。
見ないうちから美味しそう。オオカミ🐺さん、涎がでます。
オオカミ🐺さん、お店に入り席に着きました。
カウンター席はありません。4人の席が5つぐらいありました。
一人で座ると客が多いと相席になります。
メニューです。ランチもお勧めですが、今日は文豪の夏目漱石所縁の
一番上にある、「洋風かきあげ」と「オムライス」にしました。
実はこのお店は現在では閉店しています。コロナの影響かも知れません。
古き良き時代のお店が消えるのは残念です。(-_-;)・
このお店の看板メニュー「洋風かきあげ」と文豪の夏目漱石について
の説明書きがありました。・・
ランチメニューの黒板の脇にもメニュー表が架かっていました。・
これだと分かりやすいです。メニューの一番上には看板メニューの
「洋風かきあげ」の文字が見えます。店内のメニュー表と同じです。
左側のランプの下に包丁とサスマタの様な料理に使う器具。
右側の白地に黒の洋食松栄亭の文字、現在閉店なので見ること
が出来ないのが残念です。
オオカミ🐺さん、昭和の面影を残すレストランの松栄亭を後にして、
道を歩いて行くと、小さな稲荷神社を見つけました。お参りします。・
オオカミ🐺さん、稲荷神社の参拝を終え、靖国通りをテクテク歩いて
スープが出てきました。いよいよ実食です。
オオカミ🐺さん、スープを飲み、洋風かきあげを食べています。
薄切りの豚肉と玉葱が入っています。・
オオカミ🐺さん、「洋風かきあげ」を食べ終わりました。シンプルですが
ソースをかけて食べると最高です。
今度は「オムライス」です。卵と鶏肉とケチャップが絶妙の味です。
ケチャップがたっぷりかかったオムライスです。
緑色で松栄亭の文字が右のナイフとフォークを包んでいた紙に見えます。
オオカミ🐺さん、食事を終え満腹です。お店の外に出ました。
洋書専門店の崇文荘書店の前です。学生時代からお世話になってます。
二階に居る店主は強面ですが、話すと優しいです。人は外見で判断しては
いけない。絵本や人文書でお世話になりました。・
オオカミ🐺さんは崇文荘書店に寄って、その後、移動して神保町の
古本屋街の一番淡路町寄りの源喜堂書店です。
ビジュアル系の書籍が多いです。洋書もあります。
ここでは店頭の掘り出し物や店内の入口付近にある絵本がお勧め。
他店にはない物を見つけました。
9階の古書部では掛け軸と浮世絵もあります。・・
オオカミ🐺さん、靖国通りをテクテク歩いて、駿河台下の交差点の信号付近で
す。・・
オオカミ🐺さん、さらに歩いて御茶ノ水駅に行く坂を少し入った所にある
かげろう文庫さんの前です。探している本が見つかる可能性大です。
オオカミ🐺さん、かげろう文庫さんで、絶版本の 「しのはきょろきょろ」その他
をゲットしました。前々から探していた本で大喜びです。
かげろう文庫さんを後にして、今度は大通りの向こう側のサブカルの宝庫の
虔十書林さんの前です。現在は移転されてすずらん通りです。・
虔十書林さんの店頭です。
オオカミ🐺さん、駿河台下まで移動して、三省堂書店の裏です。
現在、三省堂書店はありません。仮店舗で営業中の様です。
三省堂と言えば思い起こすのは辞書です。しかし現在の状況は
変化して、紙の文化は廃れてきています。
この辺りの古書店では学生時代に行っていた、「松村書店」と岩波書店の
絶版本を扱っていて、この古書店に行けば必ず見つかるとファンも
多かった「山陽堂書店」さんも閉店したとのこと、コロナの影響もあり
私の学生時代とはインターネットの普及もあり専門書店と言う肩書だけでは
だめな時代になった様です。時代の変化が及ぼす影響は大です。
ゆったりとした時間が流れていた時代が懐かしいです。
時間に追われている現代で、じっくり本を読んだり研究できる環境では
なくなりつつあるような気がします。暇さえあればスマホを覗き込む
現代の状況は私には合わない様な気がします。・・・・・・
神保町の路地裏にある老舗の喫茶店のミロンガとラドリオが見えます。
学生時代の思い出が詰まった場所です。
オオカミ🐺さん、喫茶店の元祖、「ラドリオ」の前です。
ウィンナ-コーヒーの発祥の店とされています。・・
オオカミ🐺さん、店内に入りメニュー表をみています。
黒猫が可愛いです。食事もできます。定番のウィンナコーヒーを
オーダーしました。店員さんはアルバイトの様です。・
オオカミ🐺さん、ウィンナーコーヒーをいただきます。
カップに神保町ラドリオのロゴが見えます。
オオカミ🐺さん、ウィンナーコーヒーを楽しんでいます。
ソーサーにも神保町ラドリオのロゴがありました。
ゆったりとした時間を過ごす事ができました。有難うございました。
年期の入った光に映し出される昭和の喫茶店の「ラドリオ」のテーブル
今度は何時来れるかなあ・・・・
学生時代に海外に放浪することを練っていた時代が思い起こされます。(^^♪
また来たい場所です。・
オオカミ🐺さん、神保町の路地にある喫茶「ラドリオ」の雰囲気に浸っています。
お行儀悪く、例によって例の如く、テーブルの上でリラックスモードで
踏ん反り返っています。(^^♪ もうしばらくリラックスしたいです。
オオカミ🐺さん、神保町の路地にある喫茶「ラドリオ」を出ました。
ラドリオの入口付近です。喫茶店の「ラドリオ」のレトロな看板。
向こうには喫茶店の「ミロンガ」の看板も見えます。・・・・
学生時代を過ごした神保町の路地裏の喫茶店の「ミロンガ」の前です。
珈琲、世界のビールとあります。学生時代は当時珍しかった「ハイカラ」
のイメージが強かった世界のビールと言う表現、現代では普通かな?
オオカミ🐺さん、当時を思い出して、ノスタルジーに浸っています。・・
喫茶店の「ミロンガ」の入口付近です。
喫茶店の「ミロンガ」の入口付近の上部付近です。いろいろな国の
ビール瓶が見えます。・・
ミロンガの店頭メニューです。「ジャンバラヤ」や「シナモントースト」などの
軽食メニューも見えます。
オオカミ🐺さん、神保町の路地裏を脱出して、すずらん通りの紅茶の店
の「TAKANO」の前です。学生時代から行っている、紅茶専門店です。
学生時代は地上で出版社の取次店の隣りにありましたが、移転して
すずらん通りの地下にあります。学生時代からセイロンティーの
「ヌワラエリア」のファンでお土産にも買って帰ります。
オオカミ🐺さん、「TAKANO」で、店主と再会して、紅茶を購入して
すずらん通りから、靖国通りに戻り、一誠堂書店の前です。
神保町の老舗書店です。看板の文字が右から左に読む昔の
雰囲気が良いです。二階には貴重な洋書があります。・
オオカミ🐺さん、一誠堂書店の二階を見てから、テクテク歩いて、
水道橋駅方面にある、ラーメンとチャーハンのお店、「さぶちゃん」
の前です。本日は終了の様です。学生なら誰でも知っている店
でしたが、現在は閉店しています。(-_-)zzz
ここでも時代の流れを感じます。・・
オオカミ🐺さん、水道橋駅駅近くの天麩羅のお店「いもや」の前です。
大学の先輩に連れられて来たのを思い起こしました。
当時確か、ワンコインで蜆の味噌汁付きで食べられたのです。
穴子やたっぷりの野菜の天麩羅が美味しかったです。
今日は閉まっている様です。・・・
オオカミ🐺さん、靖国通りに戻って、ビアホール「ランチョン」の前です。
明治期創業の歴史あるビアホールで、学生時代に友人がバイトしていました。
ビールとソーセージの盛り合わせをご馳走してくれました。
二階から街を歩く人々を眺めながらのビールも最高でした。
良い思い出です。ビアホール「ランチョン」の二階部分です。
ガラス張りの店内から靖国通りの眺めは最高で、ビールも美味しいです。
オオカミ🐺さん、ランチョンの前でしばし佇んでいます。
オオカミ🐺さん、少し移動して、スマトラカレーのお店「共栄堂」さんの前です。
緑色の看板があります。螺旋階段を下りた地下にあります。
普通のカレーとはちょっと違う、スープ風で具も入っています。
ポタージュスープ付きです。カウンターはなく、テーブル席のみで、すぐに
満員で相席になります。冬季には焼き林檎も登場します。
個人的にはポークカレーのソース大盛りがお勧めです。
ライス大盛りもありますが、食べきれません。
オオカミ🐺さん、カレーのお店「共栄堂」へ下りる、螺旋階段を見ています。・・
オオカミ🐺さん、神保町のど真ん中の映画関係の本の古書専門店の
「矢口書店」さんの前です。向こうに神田古書センターの看板も見えます。
映画好きにはたまらない書店です。神保町のこの佇まいが大好きです。
オオカミ🐺さん、歴史、社会学専門古書店の「南海堂書店」から
神田古書センター方面を見ています。神保町の中心部です。・
オオカミ🐺さん、テクテク歩いて、靖国通りの九段寄りの「北沢書店」の
前です。学生時代は人文系洋書の老舗でしたが、現在は洋書は二階だけで
一階は絵本のお店になりました。オオカミ🐺さん、絵本探しです。
オオカミ🐺さん、北沢書店の柱と側面を見ています。
すっかり様変わりした神保町の洋書の老舗「北沢書店」の前です。
以前は一階も洋書がぎっしりで何か威厳も感じましたが、
現在では絵本がいっぱいの開放的なガラス張りになり親しみやすさ
も感じます。・
オオカミ🐺さん、神保町の九段寄りの「小川図書」さんの前です。
英米文学を中心とした洋書のお店。マザーグースに関する本を
探しにきました。店主は女性です。
オオカミ🐺さん、「小川図書」さんを出て、地下鉄東西線の九段下駅の中です。
これから三鷹行きに乗って高円寺の絵本児童書専門古書店にむかいます。
オオカミ🐺さん、目的地の高円寺の絵本と児童書の古書中心の専門店
の中です。古時計が印象的。店主とは馴染みで、何時も長居します。・・
オオカミ🐺さん、絵本を何冊か購入して、階段を下り、店外に出ました。
看板にも年期が入っています。・・今度は何時来れるか?・・・・・
オオカミ🐺さん、店主と名残りを惜しみ、地下鉄で移動です。
暗くなり、宿舎のホテルに移動です。今回は二泊で一泊目は池袋です。
一夜明けて、オオカミ🐺さん、いよいよ東京子ども図書館のバザーに
一年ぶりに向かいます。いつもドキドキです。胸が熱く高まります。
バザーの内覧会が12時に始まるので、昼食は食べる時間がないので
駅で一足早い昼食です。オオカミ🐺さん、例によって例の如く、
踏ん反り返っています。
オオカミ🐺さん、もう少しで食べ終わります。左側に横たわっています。
オオカミ🐺さん、満腹になり向こう側で横たわっています。・・
オオカミ🐺さん、満腹です。(^^♪・・
オオカミ🐺さん、あとはコーヒーとスープ?だけです。
オオカミ🐺さん、1年ぶりの東京子ども図書館のバザーに来ました。
掲示板です。 赤煉瓦造りの美しい外観です。
東京子ども図書館の二階部分です。・・
東京子ども図書館の入口付近です。右側に咲く黄色い花が印象的です。
左側にはオオカミ🐺さんの黒いバッグ。
オオカミ🐺さん、東京子ども図書館右側の黄色い花の花壇の前です。
東京子ども図書館を示す掲示板の前です。素敵な場所。・・
素敵な「赤煉瓦」と「窓」と「説明版」です。
メルヘンの世界と思われます。(^^♪・
ゾウさんの絵が可愛い「じどうしつ」の前です。
オオカミ🐺さん、児童室の入口付近です。正面玄関から左に行って
角を右に行きます。木々の間から見える素敵な窓。
オオカミ🐺さんは、東京子ども図書館の事務室に向かう通路です。
バザーの時はここに行列が出来ます。。内覧会に向かう道になります。
全国から人が集まります。・
東京子ども図書館の入口付近の赤煉瓦と窓です。
オオカミ🐺さん、バザーの内覧会まで時間があるので、近くの公園で待機です。。
オオカミ🐺さん、近くの公園に移動して待機です。
ただ今、AM 9:30 です。あと2時間半でバザーの内覧会の開始です。・
東京子ども図書館の近くの江原公園の中です。かなり広い公園で
武蔵野の面影を感じられる場所です。銀杏の黄色が印象的。
オオカミ🐺さん、公園内で待機中です。
落葉に囲まれた、公園内のベンチです。オオカミ🐺さんの愛用の
黒いバッグとリュックサックです。(^^♪
落葉がいっぱいの公園内です。・
公園内の木です。洞の中が面白い状態で妖怪でも出てきそうです。(^^♪・
江原公園の入口付近にある公園を示す石碑です。・
公園内の木々も黄色く色づいています。(^^♪
公園には遊具もあり滑り台も見えます。・・
黄色く色づいた木々の間からの光が漏れて美しいです。
公園の全景です。黄色く色づいた銀杏の木々です。
先程まで良い天気でしたが、雲行きが怪しくなってきました。
雨の予感です。・・ まだ雨は降っていません。
江原公園を示す入口付近にある石碑です。もう数時間で
内覧会が始まります。
オオカミ🐺さん、まだ時間があるので、新しく出来た地下鉄🚇の
大江戸線まで散歩です。電柱に東京子ども図書館方面の→がありました。
この地下鉄が出来る前は最寄りの駅からかなり歩きました。
オオカミ🐺さんは四つ足(^^♪で歩くのが好きなので、遠い駅から
歩いて来ています。(^^♪・・
中野区立江原公園を示す石碑です。間もなくバザーの内覧会の開始時間です。
そろそろ移動です。江原公園の石碑と昭和レトロな公衆電話ボックスに
お別れしていきます。
いよいよ、内覧会の後、バザーの始まりで、修羅場の争奪戦が始まりました。
そして、参加者のみなさんが憧れる手作りの腕人形が始まりから5分で完売と
なりました。オオカミ🐺さん、今年も良い物が手に入りました。
ただ今、小休止です。・
バザーの最後尾に立てられる、うれしいさん、かなしいさんのかなしいさんの
標識です。オオカミ🐺さんはすでに腕人形をゲットしました。(^^♪
オオカミ🐺さんの黒いバッグとゲットした物がいっぱい入った袋です。
オオカミ🐺さん、そろそろバザー終了の様です。最後に催される
オークションで手に入れた素晴らしい物を持って笑顔の人もおられました。
東京子ども図書館の玄関付近です。
オオカミ🐺さんの戦利品と「うれしいさん、かなしいさん」のかなしいさんの
内覧会時の最後尾マークのかなしいさん😢です。・
オオカミ🐺さん、今回はしろくまちゃんのホットケーキの「しろくまちゃん」を
ゲットしました。(^^♪
手前の袋の中のオオカミ🐺さん、うつ伏せで寝ています。(^^♪
お疲れ様です。(-_-)zzz
「うれしいさん、かなしいさん」のバザーの人々の列の最後尾を示す
かなしいさん😢さんの標識です。この日は館長が持っていました。・
オオカミ🐺さん、楽しかったバザーの終了で外へ・・・・・・。
赤煉瓦が美しい児童室の前です。
オオカミ🐺さん、そろそろお別れです。児童室前の最後の写真です。
今度は何時来れるか???・
オオカミ🐺さん、名残りを惜しみつつ、東京子ども図書館を後にして、
大江戸線の新江古田駅にきました。ここから宿のある浅草まで移動です。
オオカミ🐺さん、地下鉄大江戸線の新江古田駅のホームです。
移動開始です。新しい駅なので綺麗です。・
オオカミ🐺さん、浅草に移動して、一夜が明けました。
定宿が満室だったので別なホテルです。大飯くらいのオオカミ🐺さん、
和食でまとめました。いただきま~す。(^^♪
オオカミ🐺さん、完食に近い状態です。
相変わらず、お行儀悪く、踏ん反り返っています。・・
オオカミ🐺さん、ホテルをチェックアウトする前に浅草の街を
散策中です。生憎の雨の中交差点付近です。・
オオカミ🐺さん、地下鉄銀座線の浅草駅の前です。提灯が印象的。
まだまだ、お散歩します。(^^♪
オオカミ🐺さん、浅草の街をお散歩中、電気ブランで有名なお店、
神谷バーのお土産コーナーです。お酒の他、オリジナルグッズもあり、
人気ですが、時間が早いためまだ閉まっています。
オオカミ🐺さん、オリジナルの焼酎を買う予定です。
ようやく、開店です。復刻の電気ブランのボトルの広告と肴に福煮豆
がお勧めの様です。(^^♪
オオカミ🐺さん、浅草の雷門の横にある、「黒田屋本店」の前です。
来年の干支の酉も見えます。
オオカミ🐺さん、浅草の雷門近くの「黒田屋本店」の入口付近にある
看板の前です。
オオカミ🐺さん、雷門から仲見世を歩いて、宝蔵門の前です。
浅草寺の華麗な門です。東京には珍しい雪が舞っています。
あまり見られない光景です。朱色の門に白い雪が美しいです。
オオカミ🐺さん、浅草寺の本堂の前です。
雪が激しくなってきました。美しい雪です。
遠くにはスカイツリーも見えます。・
オオカミ🐺さん、浅草寺の本堂から庭を見ています。
浅草寺から仲見世、二天門を出て、おでんの老舗「丸太ごうし」の前です。・
オオカミ🐺さん、移動して、「待乳山聖天」の前です。
浅草寺から徒歩10分くらいの所にある小高い丘で、滝沢馬琴の
「南総里見八犬伝」にも登場します。
オオカミ🐺さん、「待乳山聖天」の碑の前です。
こちら側は待乳山の裏側にあたります。
オオカミ🐺さん、待乳山の正面付近です。階段の上の小高い丘に
本堂があります。
待乳山聖天の案内図です。そろそろ東京遠征も終わりに近づいています。
これから銀座に向かいます。・・