【うちの子にはどうすればいいのか?】 | 子どもの心理を観察してきた看護師が伝える、発達障害グレーゾーン親子でしあわせになる子育て

子どもの心理を観察してきた看護師が伝える、発達障害グレーゾーン親子でしあわせになる子育て

発達が気になる子、手がかかる子の子育てにお困りのお母さんへ


お薬による対症療法に頼らず根本的なメソッドで、どうすればいいの?を解決できるコツを発信しています。
子どもの発達と自信を促し子育てをたのしむためにおうちでできることをお伝えしています。

ブログへのご訪問ありがとうございます😊




【うちの子にはどうすればいいのかが知りたいのではないでしょうか?】



昨日、ADHDの診断を受けておられる5年生の女の子を育てるお母さんから

ご相談をうけました。




【お薬をずっと飲ませたくないと思っていたけど、もうどうしようもなくて夏から服用を始めた。


学校での様子は変わり、とてもよい状態。


でも、家ではなにも変わらない・・この子を見ているだけでイライラする。


お薬の服用始めたのに・・

私のストレスをどうにかしたい。どうしたらいい?】




こういったお悩みをお持ちのお母さんは、本当にたくさんおられます。




そして、
こうも言われます。


【うちの子にはどうすればいいの?】って。



本やネットで情報はたくさんあるんです。

でも、

書いているのは一般論。




わが子に対して、

私自身が

今、何を、どうすればいいのかは

全く書いていないのです。




それはそのはず、

あなたがどういう状況で、
あなたがどんな考えで、
あなたがどんな〈言葉〉を使って、
あなたが、あなたの中にあるどんな良さや能力を使っていけば、


今の現状を変えることができるのかは、

具体的に伺わない限りは答えがないからです。






お母さんたちの多くは、


もうどうしたら良いのか、

何から始めたら良いのか、

どう考えれば良いのか、


整理がつかない状態になっちゃってるんですよね。



無理もないです。



だって、

これまで自分一人で考えてきたから。


相談できる人すらいずに、一人で頑張ってきたから。


そんなお母さんを、私はもう一人にはしませんよ!お母さんに一人で頑張らせることはできないです。





こんなお母さんには、私はまずはたくさんお話しを伺います。


これまでどれほど頑張ってこられたのか、どれだけのつらい気持ちを抱えてこられたのか。



そして、

お母さんから聞く〈言葉〉に合わせて、

〈あなたのお子さんにはどうすればいいのか〉の、超具体的な、ピンポイントのお話しをさせていただいています。



昨日は最終的に、こちらのお母さんには

「○○さんは自分を女優だと思っていてね」とお伝えしました^^


どういうこと?って思うでしょ^^


セッションでは〈あなたのお子さんにはどうすればいいのか〉といった

ピンポイントしかアドバイスできませんのです。



なぜなら、

私には

〈あなたが〉〈あなたのお子さんに〉〈具体的になにをどうするのか〉しかお伝えできません(^^;)


一般論なら、本やネットで調べればすむことなのでね^^

私は私にしかできない形で、お母さんと一緒にセッションを進めていきます。


【うちの子にはどうすればいいのかが知りたい】

もし、あなたがそう思っておられるのだとしたら、

私はお役に立てます^_^




============


12月3日から3日間、

【子どもが言うことを聞かずにお悩みのお母さんへ、子どもが言うことを聞く会話で、毎日がご機嫌になるセッション】

を、5名さま限定で開始します。


メルマガからの募集としますので、

ご登録がまだの方はまずはこちらからご登録を済ませておいてくださいね^_^


↓↓↓