今朝の母娘の出来事 | 子どもの心理を観察してきた看護師が伝える、発達障害グレーゾーン親子でしあわせになる子育て

子どもの心理を観察してきた看護師が伝える、発達障害グレーゾーン親子でしあわせになる子育て

発達が気になる子、手がかかる子の子育てにお困りのお母さんへ


お薬による対症療法に頼らず根本的なメソッドで、どうすればいいの?を解決できるコツを発信しています。
子どもの発達と自信を促し子育てをたのしむためにおうちでできることをお伝えしています。

今朝は
ちょっとした
母娘バトルがありました



『小学校に着て行くポロシャツが
洗濯出来ていない』


という事実をめぐっての
母娘のやり取り…




ポロシャツは何枚かあるんですよ^_^;

普段毎晩洗濯機をまわしているんですが、

洗濯出来ていなかったポロシャツは、昨日も着ていて、夜の洗濯で忘れ去られていたんです^_^;





ムスメは朝起きて来て
着替えの準備をしていました


私はムスコのお弁当作り中




突然、

「ポロシャツ洗濯できてないやぁん
とムスメの怒りの声…


「あーごめん、忘れてた?違うの着て行って〜〜
と軽〜く一言。



ムスメは怒りが収まらず

「ちゃんと洗ってよ〜
ふつうのお母さんだったら
ちゃんと洗うのに!
腹がたつ〜〜
どうするんよ〜〜(>人<;)」


と、怒っていました




内心…

〈そんなに怒るなら自分で洗ってよ〉
〈別のポロシャツあるんだからそれを着たらいいじゃない〉
〈なんでそんなに私が責められなきゃいけないの〉

と私自身も
怒りやら悲しさやらで

「今から洗ったらいいんでしょ!
乾くかはわからないよ!」

とイライラしながら言い放ちまして…



そしたらムスメはますます怒りが噴火!

「もー
なによ!!
お母さんなんか嫌い!!
消えてしまえ〜〜!!」

………


もうここまで来たら
かなりお互いが
ヒートアップしています



ムスメは怒りで罵声を放つ
私はイライラしながら言い放つ








母娘のバトルなんてものは
ほんとに些細な
お互いの気持ちのズレから
成立してしまいますね^_^;






お互いの気持ちのズレというよりも

親の私が内心、どう感じていたのかによって、

バトルになるか
何事もなく解決するかは

すでに決まっているんですね





例えば今日の場合…



〈そんなに怒るなら自分で洗ってよ〉



勝手なことばっかり言ってくる子




〈別のポロシャツあるんだからそれを着たらいいじゃない〉



臨機応変に対応出来ない子




〈なんでそんなに私が責められなきゃいけないの〉



人の欠点ばかりを指摘する子





こんなふうに
ムスメに対するその時の私の
決めつけ、思い込み、レッテル貼り
ありました。




ココロの勉強をしていても
こんなふうに考えてしまうことも
あります^_^;


完璧なお母さんなんていないから、
こんな日もあるね〜

失敗する日もあるね〜

今ここから、次に活かせばいいよね〜

って、あっと言う間に切り替えます




プラス


切り替えるだけでなく、


自分がそんなふうにムスメに対して感じたのは何のために?


と考えたり


自分自身との関係性に当て替えて
掘り下げてみます






〈勝手なことばっかり言うのはダメだと自分に感じてる私がいる〉


〈臨機応変に対応出来ないことはダメだと
自分に感じてる私がいる〉


〈完璧に出来ない自分自身を責めている私がいる〉



こんなふうに


ただ、

私がどんな思考、価値観を持っているのかを見つめてみます



あーそうか。
今はまだそんなふうに感じている
私が居るんだなぁ…って



見つめてみるだけ、
眺めてみるだけ、



だからダメとか
だから良いとか

自分で自分を評価も判断もしません





……………


でもね、


ここまでに至らないようにすることも

ここまでヒートアップしちゃっても、お互いの気持ちが落ち着くことも

いくらでも出来るんですよね







今回の
母娘バトルは15分ほどで
消退し


いつも通りの
朝の時間を過ごすことができました(*^_^*)


毎日の恒例


「今日も一日
楽しんでおいで

素敵な1日になるね♡

行ってらっしゃい


ハグしながら伝えること









今回の我が家の事態の消退がどんな具合だったのか…



長くなったので次回の記事に
書いてみたいと思います